どうも!
代官山のエンポリオエクスプレス(アサイーボウル専門店)を、学芸大学のEMPORIOカフェ本店と統合しました。
UBER eats (ウーバーイーツ)さんが日本に上陸して最初のエリアが(恵比寿)あたりだった事もあり、代官山のエンポリオエクスプレスはUBERはじめてもう2年になります。早いものですね。
ちなみに、UBER eats (ウーバーイーツ)
とは、さまざまな飲食店の料理を宅配で自宅に届けてくれるサービスなのですが、ユニークなのが配達している方が一般の人々、パートナーと呼ばれるウーバーに雇われているとか社員とか、そういう訳ではないところです。
ちなみに、まだ利用された事がない方が始めて利用される場合、下記コードを入力(コピペ)していただくと、初回注文がなんと500円OFFになります!
eats-b3v9om (←500円割引クーポンコード)
どうぞご利用ください。
EMPORIOカフェ本店にて、あらためてUBER eats (ウーバーイーツ)
をスタートさせるわけですが、代官山の時とはメニューが変更になります。もちろん、定番のEMPORIOカフェオリジナルのアサイーボウルは変わらずご注文いただけますが、それに加えさまざまな「カフェメニュー」をご自宅で楽しめるようになります。
超人気の「ぼっかけ丼」や「デミグラスオムライス」などなど。当然ドリンクも充実の「アサイーやグァバのスムージーやシェイク」美味しいコーヒー類もカフェとして当たり前ですよね。
さて、
飲食店として、UBER eats (ウーバーイーツ) にて注文いただきパートナーの方に配達していただくと、売上から「35%」が手数料として持って行かれます。注文するお客様側も基本的には380円の配送料を負担していただきます。
当然、お店に行った方が安く済むわけですが、雨の時、忙しい時など、ちょっと配送料かかるくらいなら持って来てくれた方が楽!という場合も多々あると思います。カフェの雰囲気を楽しみたい時はお店へ、自宅で美味しいもの食べたいときはUBER eats (ウーバーイーツ) を利用する。という使い分けが出来るのが良いですね。
この35%、お店として考えると「高い」のか「安い」のか。もちろん、売上から35%引かれるのは楽ではないです。ですが、その売上はUBER eats (ウーバーイーツ) がなくとも立った売上なのか?お客さんはUBER eats (ウーバーイーツ) のサービスがなかったら来店してくれたのであろうか?と考えると、そもそもUBER eats (ウーバーイーツ) を利用しなければ売上0(ゼロ)の可能性が高いように思います。また、自店で宅配した方が安くつきそうな感じもしますが、自社で配達員の方を雇うとなると、当然配達するための設備(原付とか)をそろえる必要がありますし、注文があろうがなかろうがスタッフの人件費は最低でも1,000円/Hは必要です。逆に言うと、自前でスタッフ雇うなら常に3,000円/Hくらいの宅配売上を確保しておかないといけない。となり、通常の飲食店では結構厳しい事かと思います。
つまり、たった売上の35%を支払うだけで、本来届かなかった売上(お客様)に手が届き、自前で設備や人員をそろえる必要もなく、忙しい時はストップもできる。かなりありがたいサービスだという事がわかります。その証拠に、この2年でかなりの数の飲食店がサービスを利用するようになりましたし、大規模なチェーン店さんや自前で宅配サービスをしているお店でさえも、UBER eats (ウーバーイーツ) を利用している店舗が増えています。
当然、料理の完成からお客様がお召し上がりになるまでの時間は店舗でのご提供よりはるかに時間がかかってしまいます。ので、時間が経過すると劣化が激しい商品(パスタなど)は、なかなか難しいのかもしれませんね。このあたりがお店が工夫する必要があるポイントかと思います。時間が経ったら不味くなるのは当たり前だろ!というスタンスのお店にはウーバーはお勧めできません。なぜなら、
UBER eats (ウーバーイーツ) で配達されるエリアは通常、お店から3km圏内程度なので来店の可能性のある方々が多いわけです。となると、ご自宅でも美味しい料理を楽しんでいただき、お店の雰囲気に触れていただき、機会があればぜひ来店を!という流れを作るのが理想的かと思います。
導入を検討している飲食店の方々は、まずは、お客側として一度UBER eats (ウーバーイーツ) を利用してみる事をお勧めします。
利用してみれば、自店としての取り組み方も見えてくるのではないでしょうか?
もう一度言いますが、たった35%支払うだけで今まで取れなかった売上が取れるようになる!UBER eats (ウーバーイーツ) で注文できるからお店には行かない。という顧客はごく少数でしょうし、やらない選択はないかと思います。もちろん、出来立てしか食べて欲しくない!というこだわりが強いお店はやるべきではないですが・・・。
さ、まずは何事も経験です。
UBER eats (ウーバーイーツ) を利用する際は、下記コードをお忘れなく。
eats-b3v9om (←500円割引クーポンコード)
なぜなら、これで私も500円割引で利用できるようになるのですからー。