このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • デザインすることと図面を書くこととプロデュースすること。

    どうも。

    日曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか?

    えー、先日よりとある図面(カフェ)を書いている私ですが、図面を書いていると思うところがあったので、ブログにしたためてみます。

    図面を書くことはデザインか?クリエイティブな作業か?という疑問があったとして、

    その答えは、 YES でもあり、 NO でもあります。

    例えば、平面プランを考える作業というのは、思いっきりクリエイティブです。

    決められた面積の中に、「カフェ(例えば)」を創っていくのと同じです。

    コンクリートなどで囲われた空間がある(スケルトンの物件)状態を、誰が見ても「カフェ」と見えるようにするのですから。

    そして、
    クライアント様のイメージを図面上に表現していきつつ、カフェとして使いやすく、無駄が極力発生しない、オペレーションに優れたものに仕上げつつ、将来のお客様にとって何かしらメリットがあり、しかも、記憶に残るようなお店になるべく・・・。

    って、考え出すとキリがないですし、可能な平面プランというのも数多く存在します。

    ですが、図面を工事業者さんが見てわかるように仕上げる作業は、あまりクリエイティブではありません。

    しかし、線の量とかの割合で言うと、後者の方(プランニングよりも図面としての精度)が多くなりがちです。

    数多い中から、優れていると思うものを、図面製作という作業を通じて紙面に落とし、実際に紙面の上で、いろいろイメージしてみる。そういうところからプランニングはスタートします。簡単に言うと、イメージして、書いて、消して、また、イメージして。

    最高に良いものを求めるなら、10~20パターンも平面プランを作成すれば良いのかもしれませんが、カフェは事業である以上、そのコストが、将来のお客様の負担になるのは避けなければいけませんし、お店としても良いとは思えません。

    だからこそ、限られた予算や時間の中で考えうる最高のプランをクライアント様に提供するのがプロデューサーの仕事であると思います。
    そして、
    プロデューサーの経験や勘の部分をクライアント様に信頼していただき、かつ、結果を出さなければいけない。

    なかなか、大変な業務を行っていると思います。

    図面を書く人間に求められるのは、紙面上でどれだけ実際にお店が出来た時のイメージをすることができ、それがスムーズで、クライアント様にもお客様にも喜ばれるか?というところであり、そして、プロデューサーというのは、その収益にも責任を持つ。というのが求められていると思っています。

    当然、カフェのプラン(図面)には、正解がある部分(建築物として、基本的なカフェとして)と、正解がない部分(クライアント様やお客様が気に入るかどうか?)と、正解を創っていく部分(リピーターとなるかどうか?)などが混在しています。

    もちろん、平面プランや内装、家具だけで、お客様が定着するわけではないので、プロデューサーとしての仕事は、図面を書いたところで10%くらいしか進行していないということになりますが、それでも、すべてが積み重ねなので、プランの上に実際の図面が乗りますし、図面の上に内装工事が乗り、内装工事の上に料理やサービスが乗り・・・。と、

    本当にすべての物事は、計画(プランニング)から始まりますし、計画にしっかりと時間と労力を使うことは、トータルの時間やコストを節約します。

    プランニングにはイメージが重要です。

    ということで、イメージトレーニングに勤しみたいと思います。

    まずは、

    図面に落としたカフェで、お茶してみます。

    これもまた、プランニングの一環です。なにか不具合があったら、もちろん図面を修正します。

    ひとつ座席を設けるのも、壁をつくるのも、いろいろ考えてるんですよね、建築家って。

    まぁ、私は建築家ではなく、あくまでプロデューサーなので。結果で答えを出します!

    UPDATE:
  • EMPORIOカフェWebページ復旧

    先日より発生しておりました、

    私の更新忘れによる、EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店ホームページの不具合ですが、復旧いたしました。

    ご不便をおかけした皆様。

    無駄に驚かせてしまいました方々。

    ご迷惑をおかけし、失礼いたしました。

    今日もEMPORIOカフェは、通常通り営業しております。

    それと、お知らせですが、

    EMPORIOでは、シャンパンもご用意しております。知ってますか?

    これから12月だし、お客様のご要望も増えるかなぁ?とか思いまして。

    ということで、
    MOET & CHANDON のいくつかの銘柄がEMPORIOに。

    東京でも数える程の店舗でしか飲めない、ネクターという新しいやつも。

    お知らせでした。

    UPDATE:
  • EMPORIO.tvのホームページ障害

    皆様にはご迷惑をおかけしております。

    昨夜より、EMPORIO.tvのホームページが見られない状態になっております。

    が、近日中に復旧いたしますので、今しばらくお待ちください。

    原因はすでに、解明されております。

    単純なヒューマンエラーです。

    というのも、
    時は、3年ほど前。

    当時企画していた新業態カフェに、EMPORIOという名前が与えられた頃。とうぜん、同時にホームページの必要性も話題にのぼりました。

    そして、どのドメインを取得するか?という話になり、
    たしか、.com や .co.jp は、すでに取得済みでしたが、数多くの選択肢がありました。

    not for sales Incorporated株式会社のホームページで利用している、.netも空いていたと記憶しております。

    そんな中、いろいろ情報を発信していく上で、しっくりくるヤツということで、.tvが選ばれました。
    .tvというドメイン、ご存知無い方もいらっしゃるかもしれませんが、ツバル共和国という国に与えられている(今は転売されているらしい?)もので、ツバルはドメインを売ったお金で、国連入りを果たしたという、なんだから面白いドメインなのです。
    プレミアムドメインというのが設定されており、sports.tv や news.tvなどは、100万ドルを超える価格で取引されたそうです。

    emporio.tvは、そんなことはないのですが、
    日本の業者に頼むと高いので、取得や更新も自分たちでやることになり、私が取得する運びとなりました。

    そう、そのときにとりあえず、3年更新というのを選んでいたのを、すっかり忘れていたのです!

    時は流れ、企画したお店にお客様が来店される。

    そんな中。

    取得した時に登録したアドレスにも、スパムメールが山ほどくるようになり、

    英語のメールは、あんまりしっかりと確認しないようになり、

    10月に来ていた、.tv更新の案内を見過ごし、今日に至る。というのが実情です。

    しかし、登録したサイトと違うところからメールが来るし、いろいろややこしい手続きがあるにも関わらず、英語の苦手な私にも理解できるほどのシンプルなメールしか送ってこない。

    久しぶりに、レベルの高い問題解決のアイデアを要求されて、ちょっと楽しかったです。

    あのメールじゃぁ、わからんだろぉ。

    そして、セキュリティー上、問題あるだろ!

    突っ込みどころは満載ですが、ちょっと更新が遅れただけで、誰かにドメインを取得されたわけではないので、良しということで。

    などなどで、.tvドメインは面倒な事が多く、日本で依頼すると、自身で取得する3~5倍の料金になるのが通常です。

    自分でやるか、業者に任せるかは、あなた次第ということで。

    UPDATE:
  • あなただけの情報源ってありますか?

    皆様はどのような情報源をお持ちでしょうか。

    誰もが、TVや新聞、大手ポータルサイトなどのマスメディアには、ほぼ毎日のように接触していると思いますが、自分だけの・・・、みたいなものって、どれくらい持っている人がいるのでしょうか?

    Webサイトでも、メジャーなものから、マニアックなものまでありますよね。

    マスメディアは、マスを対象としていますし、多くの人が接した時点で、自分だけの情報とはならなくなります。

    まぁ、あたりまえですが。。。

    となると、自分だけの、または、数少ない情報ホルダーであると言える場合とは、

    やはり、「人」が情報源の場合です。

    それを、噂というのかもしれません。

    大手メディアになればなるほど、ある程度の信憑性は確保されている(わけでもないですが)。

    として、

    個人から聞く話というのは、信憑性に疑問が残る場合がありますね。

    でも、
    記者さんとか、刑事さんとか、裏の世界の人とかは、なんらかの「自分なりの情報源」を持っている場合が多いですよね。

    世は情報化社会であります。

    ゆえに、

    情報の質や出所を、ある程度分別しておいた方が、その情報の解釈や利用方法、信憑性などを、いちいち検証しなくても良いので、時間の節約になるかな?とか。

    今日のブログは、思いつきで書きました。

    ということで、
    私はあなたの情報源になるので、あなたも私の情報源になってください。

    というまとめかたは、支離滅裂ですかね?

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 金言・格言にあえて動かされてみる。

    気に入ってる言葉とかありますか?

    座右の銘でもなんでも良いのですが、言葉の意味というか、言霊が身体を駆け巡るような。

    今日は、
    私が個人的に気に入っている、そういった「言葉」をご紹介しようかな、と、思っております。

    1 ビクター・フランクルさんより
    「終極において人は、人生の価値が何であるかを問うべきではない。自分が人生に問われていると理解すべきである。自分の人生の責任を引き受けなければ、その問いに答えることはできない。」

    んー、考えさせられましたねー。

    2 アリストテレスさんより
    「人格は繰り返す行動の総計である。ゆえに、人格は単発的な行動にあらず、習慣である。」

    こちらもなかなか身にしみております。
    私としては、できるだけ安定した自分でいたいと望んでおります。

    3 だれでしたっけ?
    「子供に与えられるものの中で永遠の価値を持つものは2つしかない。それは、ルーツと翼である。」

    これはお気に入りです。
    ルーツは自身の子供にしか与えられませんが、翼は他の人にも与えられますし。
    たくさんの人々から、いろいろ頂いて生きておりますが、できれば、いろいろ与えてから死にたいと思っています。

    と、まぁ、そういう言葉はいろいろあるわけで。
    さらに言えば、上記は全部、一冊の本の受け売りなわけです。

    数多くの本を読み、そのほとんどがそんなに役に立たなかったとしても、たった一冊の良書に出会えたのであれば、それはそれで、良かったのではないかな?と。

    実際は、ほとんどの本が、少なくとも何かしらの役には立っていると思っているので、引き続き、読書は続けたいと思っています。というか、もっともっと読書量を増やしたいと思っております。

    今、読書をしなくても良いほどの、余裕のある人生ではないと思っているので。

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 客観的なものの見方って・・・。

    日ごろから、できるだけ客観的なものの見方をできるように。と、心がけています。

    私も含めて、誰もが主観で物事を見ているのは事実なので。

    私の思う、客観的とは、

    1 多数意見かどうか?

    2 法的にみてどうか?

    みたいな感じです。多数意見かどうか?も、多数派が80%を超えないようなら、どちらの意見もあるものだ。という認識をしていますし、できるだけ、どちらかが正しいとか、結論は出さないようにしています。(必要なければ)

    絶対的に正しい事など、そうそうあったものではないので、私個人としてはそういう尺度で物事の客観性を測るようにしています。

    それでも、自分は客観的に物事をみていて、相手が主観的なんだ!と、決め付けてしまったり、そう、解釈したかったりする時もあります。

    所詮、物事を客観的に見る事には限界があるので、

    私としては、「客観的に見る努力」と、位置づけることにしました。って、ずいぶん昔の話ですが・・・。

    ただ、
    そういう努力を怠らないなら、より、客観性の高いものの見方ができるようになるのではないか?

    そうしたら、
    物事のあるべき姿(こうあって欲しいと思う主観性)ではなく、物事のあるがままの姿(客観性・真実・ありのまま)に近づけるんじゃないか?と、思っています。

    でも、
    自分に近い人たちには、ちょっとえらそうですが、
    あるべき姿をイメージして、お付き合いするようにしています。

    って、それも昔からなのですが、理由としては、気にいった言葉に出会ったからです。
    「今の姿を見て接するなら、今のままだろう。あるべき姿を見て接するなら、あるべき姿に成長するだろう」と。

    ラ・マンチャの男的発想かと。

    ということで、私自身、私のあるべき姿をイメージして、日々暮らしています。

    いつになったらそうなることやら・・・。

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 目黒本町4丁目のビルの内見に行ってきます。

    どうも。

    明日、売却を依頼されているビルの内見に行ってきます。
    お客様というか、他業者さんですが。

    って、nfsは不動産業の許可を持っているわけではないので、グッドプランニングとしてですが。

    出来るだけ、良い値段で売れると良いなぁ。
    いろいろ、思い入れとかもあるし、オーナーさんも変わってるけど良い人なので。

    ただ、こんなご時世なので。
    時期的には、向かい風です。今は、キャッシュを持っている人有利の状況なので。

    不動産の価格も、短期間の内にずいぶんと下落しています。

    まぁ、株式市場があれだけ冷え込めば、当然、そういうのも反映されますしね。

    しかし、とりあえず、オーナー様の要望に少しでも近い業者さんを呼べたわけですし、物件のメリットとか、がんばって伝えたいと思っております。

    って、なんか普通のブログですね。

    ブログランキング・にほんブログ村へ

    UPDATE:
  • 固定費の拡大と収益性と、盛衰と。

    めずらしく、社長らしいコメントでも。

    最近、大きな会社が破綻したと言うニュースが多いですね。
    また、いち時代を築いたような方が捕まったりとか。

    お金の流れる仕組みというのがありますが、流れを止めてしまうと、その責任を問われる。という感じでしょうか?

    逆に、

    流れを止めてしまうまでは、
    少々無理してでも流していれば、

    その無理することそのものは、問題ではないし、責任は問われない。ということでしょうか?

    事業をしていて、創業当初から無理せず、事業を存続し続けられるような会社って、どれだけあるんでしょうか?世界のホンダだって、みかん箱の上に創業者が立っていた時代があるのですから。

    借金せず、拡大もゆっくりなペースで。という企業や団体もあるかと思いますが、それはそれですばらしいことだと思います。

    でも、
    基本的に、企業は成長していくものです。

    だからこそ、少々借金をしてでも、事業を拡大していくのです。

    ということで、拡大していくとは、どういうことでしょうか?

    単純に言うと、固定費の増大。ということではないでしょうか?

    すべての経費が変動費であるならば、赤字になることはあり得ません。
    しかし、それは通常の事業運営では難しいかと思います。なぜなら、人件費のすべてを変動費にするというのは、なかなか難しいからです。

    また、モノを製作しているような場合、ロットを増やせば単価が下がるというのは当たり前の話なので、変動費という概念で捉えられるはずの「原価」の部分も、実は固定費的な発想が必要だったりします。

    さてさて、なんだかややこしい話になってきましたが、

    拡大中に固定費が増大していくのは通常のことです。

    ただ、拡大のペースが、想定していたよりも遅かった場合、収益性が悪化し、成長しているにもかかわらず破綻してしまう危険性が高いというのは良くある話ですし、

    どれだけ収益性の高い事業モデルで、他社との差別化が図れており、すばらしい人員を抱えていたとしても、なんらかの原因で、増大した固定費をまかないきれない場合、だいたい破綻します。

    ちょっと思うところとしては、

    固定費の中には、本当に必要な経費と、不要な経費がけっこう入り混じっている可能性が高い。というところです。

    「無駄を省く!」というキーワードが、全社員の中に、本当の意味で徹底できていれば、今年に入ってからの破綻件数は、多分、半分に出来たと思います。

    リストラなど、ドライな手法も必要だと思いますし、あくまで競争しているのですから、いろいろな戦略で戦いに望む必要はあると思います。

    会社でも、役所でも、本当の意味で、無駄を判断し省いていけるのは、参加者一人ひとりの意識に掛かっているのですから、そういうメンタル面のモチベーションを高い位置で維持していける企業というのが、強い企業なのではないでしょうか?

    だから、ベンチャーに勝ち目がある。のかもしれませんね。

    拡大していくにつれて、無駄はどうしても大きくなります。無駄かどうかの判断も難しくなってきます。

    拡大して、存続していくためには、そういった部分の意識も、同じように成長させていく必要があるのでしょうね。

    最後に、

    どこかの自動車教習所が破綻して、いろいろメディアに取り上げられたりしてましたけど、経営状態が芳しくないのに、それを隠して新しい人を受け入れて・・・。とか、
    某英会話教室もそうでしたが、

    基本、存続しようとして、お金が流れている状態を維持しようとして、通常に営業して、新しい受講生を迎え入れて、って、
    普通に事業しているだけなんですよね。

    多分、借り入れできたら、その方たちが卒業したり、回数こなしたりするまで長生きできて、その間に事業が好調になれば、また続けられたし、好転しなければ、借入金が底を突いた時点で、その時、ババを引く人がいて。みたいな感じ。

    結果論として、流れを止めない限りは、悪者はいない。

    というので、いかがでしょうか?

    金融危機は、めぐりめぐって、そうやって消費者に到達します。って、メディアでは言わないですよね。
    ひどい経営者が・・・。みたいな書かれ方、言われ方をしている場合がほとんどです。

    経営者としては、借金できるならして、流れを止めたくはない。というのがほとんどだと思います。

    が、

    無駄が多い組織を抱えたままでは、それも叶わない可能性が高い。

    流れを止めないためにも、日ごろから、無駄なものについて全員で理解して、無駄を省く大切さを共有したいですね。

    UPDATE:
  • Larkの自販がEMPORIOカフェに登場です!

    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店は、喫煙可能なカフェ(喫茶店)です。

    特に、分煙もしておりません。

    隣のお席との距離が広いので、

    申し訳ございませんが、今後も喫煙可の方向で行く予定です。

    ということで、

    Lark(ラーク)の自販(TABACO)が、ウェイティングスペース(1F階段付近)に設置されました。

    ぶっちゃけ、

    協賛してくれたので。

    Image080.jpg

    おしゃれな店http://emporio.tvは、そういう方向でも収益を上げていける。という事の実践です。

    なんせ、
    not for sales Incorporated株式会社は、ブランドや店舗のプロデュースや業態の企画開発をメインで行っている会社。http://www.notforsales.net

    だからこそ、弊社のクライアント様には、何が何でも収益を上げてもらいたいのです!

    お客様に来てもらう、ファンを増やす。リピーターを。

    とか、そういう当たり前のことだけではなく、考えられる選択肢の幅を広げてなんとかなるのであれば、

    そういうキャパシティーを持つことも、重要なお仕事だと思っているからです。

    我々は、時間が許し、アイデアが出る限り、提案します。

    もしかしたら、失礼な提案をしてしまうかもしれませんが、嫌なら嫌でぜんぜんOK!

    それよりも、提案しないで、もし上手くいかなかった場合の損失、「提案しなかった事の後悔」の方が大きいと思っているので。

    UPDATE:
  • 床や壁の仕上げ材を張替えてみたりすると

    内装工事とかもやってます。

    写真は、既存の床(タイルカーペット)から、

    フロアータイル(木調)に張り替えているところです。

    材料そのものの厚みが減って、下地の粗が出やすいので調整したりしながら張っていきます。

    Image074.jpg
     
    Image078.jpg
     

    お部屋の色や質感がガラッと変わるので、気分を変えたい時にはお勧めですね。

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。