このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 意思決定と決断と漢字の面白さ+α

    だれでも、日々、意思決定しています。

    選択肢がいくつかあれば、当然、もっとも良いと思われるものを選びたい。当然です。

    そして、その後の人生を大きく変えてしまう可能性のある意思決定を称してこれ、決断と言う。

    誰かが言っていたのですが、決断って漢字は面白いと。

    なぜなら、決定は「決めて定める」という意味だとすぐ解ります。で、決断はというと、「決めて断ち切る」事に他ならないからです。その他の選択肢を断ち切る。1つを選ぶと簡単に後戻りできないような意思決定。それが「決断」です。

    決断するのは一瞬ですが、その後大きく人生を変えてしまうかもしれません。

    全部の信号が青なら、決断するのは容易ですが、それはもう「決断」とは言わないのかもしれません。見えない状態の中で、他の選択肢(オプション)を断ち切る事がすなわち、決断なのですから。

    で、
    漢字の面白さのついでに、ちょっと思いだした事があります。
    「苛政は猛虎よりも猛(たけ)し」という言葉があります。苛政猛虎という四字熟語にもなっているかと。

    これはたしか、
    行きすぎた政治は、獰猛な虎がいるエリアよりもたちが悪い。よーするに、自由の代償の虎かと。。。

    自由は愛すべきですが、それには責任が伴うって事でしょうか。

    父が虎につれていかれ・・・。

    母が虎につれていかれ・・・。

    こういう悲しさを歌った歌、それが「S.O.S.」です。どーぞ。

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 理不尽な環境によって鍛えられる。

    できれば、理不尽な事は言われたくありません。

    しかし、環境やチカラ関係、その他さまざまな要因により発生する理不尽さ。つらい所です。。。

    自分が「フェア」だと思う内容、合理的だと思える提案であろうとも、最終的にはチカラ関係が影響して、理不尽な状態から抜け出せない事は、大人の皆さまなら何度も経験していると思います。

    まぁ、こー言ってはなんですが、それが「社会」かと。。。

    たとえば、顧客の理不尽な要求にもこたえるように、必死で努力・改善・コストダウンをして行けば、おのずと他の顧客からみても魅力的な取引先になれる。理不尽な要求を「フェアじゃない」「無理です」などと、断る事は可能かもしれませんが、その場合、理不尽さにも耐える強さをもった競合が、きっとあなたの顧客を奪っていく事でしょう。なぜなら、ビジネスは競争だからです。

    また、社内で理不尽な上司というのもいるかもしれません。

    理不尽な要求にも対応し、会社のため、顧客のためにたくさんの時間を使い、さらに先回りして、さまざまな問題を想定しつつ未然に問題を防ぎ、良い結果を出したとしても、さらなる理不尽を突き付けられ、正当な評価を得られていないと感じることも。

    しかし、その理不尽さを拒否せず真正面から対応したなら、その人、その会社は鍛えられ、以前より間違いなく強くなっているのではないでしょうか?

    どれだけ頑張っても、そこから得るものがない理不尽ならば、拒否するのもアリだと思いますが、ビジネスの世界、資本主義の世界、競争の世界では少々の理不尽は当然として受け入れ、そういう無理難題に対応していくチカラを持っている人や組織こそ、これからの時代にふさわしいかと。

    これからの時代と言えば、

    「いよいよ日本経済は先の見えない時代に突入したという感がある。今こそ激動期だという認識が大切だ。これまでのやり方はもはや通用しない。過去の成功体験をいったん白紙に戻すという思い切った姿勢が経営者に求められる。」

    日経新聞からの抜粋です。

    なんだか、最近の記事のように感じますが、実はこれ、1964年9月の記事。

    よーするに、いつの時代も感覚的には激動で、過去と同じことをしていても成功できない。って事ですね。

    理不尽な顧客の要求、理不尽な市場の要求、理不尽な上司の要求にこたえられる組織や人でないとやっていけない時代は今に始まった訳ではなく、相当昔からあるのかもしれません。

    突然話は変わりますが、OEMって知ってますか?簡単に言うと、他社のブランド製品を製造する事なのですが、時代はすでにODMに突入しています。

    これについては、また後日。
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 必要なのはビジョンとストーリーかな。

    有名な経営学者が、実際になにがしかの会社を上手に経営できるかどうか?は、また、別の話。

    唐突ですが、
    あなたには、将来のビジョンがありますか?
    もちろん、完璧なものである必要はないですし、全てを網羅している必要もないと思いますが、担っているであろういくつかの役割において、それぞれ、理想としているような状態のイメージがあるかどうか?です。

    次に、
    そのビジョン(イメージ)は、今とは違う訳で、そこにギャップが存在する訳です(でないと、ビジョンでも目標でもないので)が、そのギャップを埋めるための戦略(ストーリー)は、すでに頭の中に存在していますか?

    両方ない方は、出来るだけ早く、ビジョンを持つようにするか、ビジョンを与えてくれる人を見つけるか、どっちかした方が良いような気がします。

    ビジョンがあって、戦略がない人。
    たしかに、戦略は考える力も必要ですし、戦略をしっかりとしたものにするための知識や知恵も必要です。そこに、面白いと思えるようなストーリーがあって、今から未来へのギャップが埋められていく訳ですが、なにより大切なのは、ビジョンをしっかり持つ事です。ビジョンが明確になればなるほど、そこへいたるまでのストーリーは、あなたの脳が、きっと何かしら打ち返してきます。世の中の膨大な情報の中から、今と未来とのギャップを埋めるのに役立つ情報を、フィルターをかけ、自然に選別し、あなたの下へ届けてくれるようになります。
    戦略に使えそうな情報だったり、人だったりが、貴重に見えてくるようになる。そんな感じでしょうか。

    映画も、人生も、事業も、ワクワクするようなストーリーがある方が魅力的ですよね?(と、個人的には思っています。)

    個人的な話になりますが、私の場合は、事業のビジョンはあります。そして、そこにいたる事業のストーリーはたくさんあるので、取捨選択が難しいくらいです。どの道を通っていっても、簡単ではないですし、確実にビジョンを達成できるとも限りませんが、面白いのは間違いないと思っています。リスク、リターンのバランスと言えばそれまでですが、リスクにも内容や大きさに違いもありますし、求めるリターンも、タイミング、大きさ、内容、実に様々で、ひとつのベクトルで測るのは、いつも難しいと考えています。

    さらに個人的な話で恐縮ですが、事業に没頭するあまり、他の役割というのをかなり疎かにしているのは事実だと思います。プライベートな関係で約束していない事に関しては、相当後回しにしたり、放置したりしてきたような気がします。。。この機会に、「ごめんなさい。」明確な約束や合意がないものに関して、プライオリティーが格段に低いのは、自分でも認識しています。。。ほんと、すみません。約束しなけりゃ良いってもんでもないですよね。。。

    と、反省はこれくらいにして、
    明確なビジョンとストーリーは、人生を豊かにするのにおおいに貢献すると思います。もちろん、今と将来とのギャップが大きければ大きい程、面白いものになると思いますし、それだけ、苦労やリスクも大きくなると思います。どれを選ぶかは、その人次第だと思いますが、ないよりはあった方が良いのではないかな?と。

    おおきなビジョンがなくとも、今の時間を何のために使っているのか?と、考えた時に、より大きなものへの一歩だと思えた方が、モチベーション上がると思うのは、私だけでしょうか?

    大きなギャップは、人を成長させると思いますので、ぜひ、簡単ではないビジョンを持って、ストーリーを考えて、今日を有効に使って欲しいと思います。

    ってな感じの、日曜の夜でした。

    ちなみに、not for sales Incorporated株式会社という名前の由来は、「利益のためだけではない」というところから来ています。もちろん、会社組織ですので、最低限の利益は存続条件であり、最低条件です。資本のない理念など、存続の余地がない。というのは痛いほど理解しています。

    nfsは、さまざまな事業を展開しています。事業と呼べないようなちいさな単位で見たら、本当に複数のビジネスを手掛けています。一見、まったく関係のなさそうなAという仕事とBという仕事に、何らかの関連性を発見して、相乗効果を発揮させ、新しい付加価値を創造し、その付加価値の一部から利益を得る。nfsがどのポジションで関係しているかはわかりませんが、なくてはならない存在として活躍できるような、そんな明日(ビジョン)を目指しています。それを仕組み化するための仕組み(戦略・ストーリー)が、今だにはっきりと見えていないのがつらい所です。。。

    UPDATE:
  • 博士の異常な愛情(映画)って見たことありますか?

    映画「博士の異常な愛情。または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」

    1960年代の、キューブリック監督作品です。

    冷戦下を舞台に、偶発的な原因で核戦争が勃発しそうになり人類滅亡の危機が急迫するという状況で、大半が利己的な俗物(一部は異常者)である政府や軍の上層部が右往左往するというシニカルで意地の悪いコメディである。また、キューブリックの最後の白黒作品である。上映時間は93分。本作品はピーター・ジョージの『赤い警報』 (Red Alert) という真面目な本を原作にしているが、キューブリックはストーリー構成段階で題材の観念そのものが馬鹿げたものだと思い直し、ブラック・コメディとしてアプローチし直した。Wikiより

    皮肉たっぷりで、コミカルな感じでもあるのですが、その奥には、なかなか深いものがあり、気軽に見れる割りには、考えさせられるような面白さがあります。

    ゲーム理論で言う、「ハッタリ戦略」や「瀬戸際戦略」など、さまざまな各人・各国の思想や行動が複雑に交錯しつつ、ゲームは展開されていきます。

    キューバ危機の時代背景を知ってから見ると、面白さも倍増かと。

    こちらの映画は、戦略系の書籍にもたびたび紹介されているので、時間あれば、いちどご覧ください。

    冒頭にアメリカ空軍により、映画はフィクションであり、現実には起こりえないとの解説がついています。

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 学芸大学大学GDU勉強会のご案内9/8(水)

    毎月“第2水曜日”は学芸大学大学勉強会
    えんぴつ

    55438638_142GDU.jpg

    今回も2人をゲスト講師にお招きします!
    テーマは「iPhone」と「一眼レフカメラ」。

    2部構成なので、いっぺんに2つを学べます☆

    どうぞこの機会に新しい知識と新しい出会いを
    ウインク

    【第一部】
    『知らなきゃソン!iPhone超活用術』
    <クラウドアプリ ゼロからセミナー>

    昨今よく聞くクラウドコンピューティング。

    言葉は知っているけれど、実際便利なの?
    どうやって使うの?難しくないの?

    そんな方にピッタリの「iPhone×クラウドサービス」の
    活用術を伝授させて頂きます!

    仕事にプライベートに、
    「iPhoneってこんなに便利だったんだ!」と
    目から鱗の情報満載です。

    ※iPhone初心者の方が対象です。

    ------------------------

    【第二部】
    『一眼レフカメラ ステップアップ講座 初心者編』

    もっと写真がうまくなりたい!
    もう少し一眼レフカメラを使いこなしたい!
    思い通りの写真が撮りたい!

    そう思ったことってありませんか?

    ピクチャーダイヤル(シーンダイヤル)で
    撮影していて物足りなさを感じている方向けに、
    レンズの使い方のコツや一眼レフの特徴である
    ボケを自在にコントロールするやり方など
    カンタンに使いこなせるポイントを
    実際にお持ちのカメラで試しながらお話し致します。

    ※当日はお持ちの一眼レフカメラをご持参下さい。

    ■□■□■□ スピーカープロフィール ■□■□■□■□■□■□

    【第一部】『知らなきゃソン!iPhone超活用術』

    ●武田 紘志

    昨年末に大手メーカーから脱サラ、フリーランスに。
    まさに「iPhone×クラウドサービス」を活用し、フリーランスとして活動中。
    その利便性を皆様に知って頂こうとセミナー講師を務める。
    現在、輸入商社を立ち上げるべく準備中。

    【第二部】『一眼レフカメラ ステップアップ講座 初心者編』

    ●鶴田 真実

    2002-2007 日本スポーツ出版社写真部。
    雑誌『週刊ゴング』『ゴング格闘技』を主に担当。

    2007- フリーランスとして高校野球専門誌『ホームラン』などで
    活動しつつ、Canon 一眼レフカメラ販売員として
    ヨドバシカメラAkiba店など大手量販店に勤務。
    多くのお客様とお話しすることで、
    ニーズに合わせたプランをご提案致します。

    ------------------------

    ▼日時
    9/8(水)20:00~21:30
    〔受付開始19:45~〕

    ▼参加費
     2,000円
    (当日、受付にてお支払い下さい)

    ▼定員
     16人

    ▼開催場所
     東急東横線『学芸大学駅』西口から徒歩5分
     駒沢通りのカフェ“EMPORIO”3F→ studio CAKE
     http://emporio.tv/
    http://www.studio-gallery.tv/

    UPDATE:
  • 9月です。今年もあと残り1/3ですなぁ。

    毎月、月末から月初にかけて、ちょっとドライバーの私です。

    夏前に購入した、会社の愛車タウンエースノア君も、そろそろこなれて来た感じです。

    だんだん、乗り方も解ってきたので、燃費も良くなって来ています。この、月末のドライブ大会も、1度満タンにしたら、全部回れる感じですね。

    こういう、月例の仕事をしていると、1ヶ月のサイクルを十分に感じられる訳ですが、本当に1ヶ月って早いなぁーって思います。そして、あれよあれよという間に9月。今年もあと4カ月ですね。

    1日も1週間も1ヶ月も1年も、ある意味、同じように「あっと言う間」ですが、そんな中でも、明日のため、来週のため、来月のため、来年のために、何かしら積み重ねておかないと、今年と同じ来年を過ごすハメになっちゃいます。と考えると、なにかを積み重ねるとしたら、「今日」しかない訳です。

    今日蒔いた種が、明日か、来週か、来月か、来年か、はたまたそれ以降か?は、解りませんが、芽が出る可能性を信じて。種をまいて、水をやって。大切に育てたものしか、刈り取れないと思いますんで。

    基本、明日はどうなるか解らない派だし、かならず明日があると思っている訳ではないのですが、明日がある可能性はとても高いし、来年がある可能性も、今日、積み重ねる時間を取る決意をするには、十分すぎる程に高いです。

    日常の業務、やらなきゃいけない事、たくさんあると思いますが、そんな中でも今日の時間を明日のために投資する事は、非常にパフォーマンスの高い行動だと思っています。

    ちょっとリンク集。

    学芸大学ベリーダンス教室のWeb
    not for sales Inc.セミオフィシャル アメブロ
    EMPORIOカフェブログ
    ・スタジオCAKEのブログ

    ・学芸大学で働くOLのランチブログ
    つくねデザイン事務所のブログ

    コンテナ・中古コンテナの総合販売サイト
    http://www.container-bank.com/
    コンテナバンクWeb

    そして、株式会社渋谷様つながりで、古材やアジアン雑貨などを
    http://www.orientalgarden-group.com/
    オリエンタルガーデンWeb

    さらに、ペルシャ絨毯やギャベ(ギャッべ)など
    http://www.modern-persia.com/
    モダンペルシャWeb

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • IQテストをやってみました。

    ちょっと、お時間のある時にでもどーぞ。

    071117IQtest.JPG

    フラッシュで出来ているページで、何が問題で何が答えすら書かれていませんが、まぁ、関連性や規則性を発見して答えりゃ良いんでしょ?という感じで、なんとなーく進められると思います。

    まぁ、ベータ版らしいですし、こんなもんで知能を測れるかどうかも不明ですが、息抜き程度にどうぞ。時間制限はないっぽいですが、私は「イラチ」の類なので、10分かからない感じで終わりました。

    で、私の結果は・・・、
    当然と言えば、当然ですが、「天才」ではない事が実証されました。(11の二乗くらいでした。)

    何回かやったら、IQ130くらいまで行けるのかなー?

    ちょっとリンク集。

    学芸大学ベリーダンス教室のWeb
    not for sales Inc.セミオフィシャル アメブロ
    EMPORIOカフェブログ
    ・スタジオCAKEのブログ

    ・学芸大学で働くOLのランチブログ
    つくねデザイン事務所のブログ

    コンテナ・中古コンテナの総合販売サイト
    http://www.container-bank.com/
    コンテナバンクWeb

    そして、株式会社渋谷様つながりで、古材やアジアン雑貨などを
    http://www.orientalgarden-group.com/
    オリエンタルガーデンWeb

    さらに、ペルシャ絨毯やギャベ(ギャッべ)など
    http://www.modern-persia.com/
    モダンペルシャWeb

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • 大事を小事の犠牲にしてはならない。

    昨夜、4時頃まで「戦略的思考をどう実践するか」(昨日のブログ参照)を読んでました。

    勉強になる部分も多いので、今後に活かせられればと。

    戦略も、ゲーム理論も、フェルミ推定も、事業計画もなにもかも、なにかしらの目的のために利用するからこそ価値があり、目的のない戦いや努力に意味はないかと。

    現代に生きる人は、望む望まないに関わらず、誰もが戦略家にならざるを得ません。であるならば、より良い戦略家であるべきですね。

    さて、基本的に他人(自分以外の意思決定など)の影響を受ける事を前提として、戦略を構築しますが、それだけが戦略という訳ではなく、だれもが、未来の自分のために戦略を立てたりもします。簡単に言うと、現在から未来への資源の配分(主に、お金と時間)を考えると言う事です。

    本来、自分の行動というのは、そのほとんどを自分で管理し、資源配分できる貴重な存在です。逆に言うと、完全に影響できるのは「自分の行動(時間の使い方)」しかない。という感じです。もちろん、資源には限りがあるので、その範囲内での分配を考える訳ですが、これが意外と難しい。

    単純に、読書が自分のためになる。という思いによって、読書の時間を確保したところで、それだけで配分が完了する訳ではなく、すぐに使えるアイデアを求めたり、明日の作業のため、スキルアップできるような専門書を読む。というのから、すぐに利用できるわけではないが、将来的に知っておいた方が良いと思う事が書いてありそうな本を読む。というのまで、読む本の内容によっても、投下する資源(お金と時間)から、得られる出あろう内容や、パフォーマンスに換わる時期なども、小~大、短期~長期と、実に様々です。

    どのように配分するかは、もちろん人それぞれだとは思いますが、常に、5年後10年後を意識して、今の時間を使える人の方が、目先にばかりとらわれている人よりも、後々、影響力を持つであろう事は、想像に難しくありません。

    ほんの少しの時間でも良いので、遠い将来のために投資しておく事は、非常に重要です。なぜなら、今から10年前にさかのぼって、今のために投資する事は、どんなに頑張っても不可能なのですから。

    10年前に柿の木を植えて手入れをしていれば、今年収穫できる可能性は高いですが、今年植えた苗から、今年すぐに収穫する事ができないのと同じ事です。

    「大事を小事の犠牲にしてはならない。」「最良の敵は良である。」など、目先の事にとらわれて、遠い将来を犠牲にしてはならない。または、本当に目指している目標が遠いからと言って、今日の時間を目先の事にばかり利用してはならい。という教えをつたえる言葉はたくさんあります。

    あなたの本当に目指している状態になるために、必要とされる資源の投下はどれくらいでしょうか?1週間に1時間で十分な程度の低い目標なのか?それとも、与えられたほとんどの資源を投下し続けてさえ、確実に手に入るとは言えないくらい、相当に高い所にある目標なのか?たくさんの犠牲を払う事によってしか、手に入れる可能性を高められないような目標なのか?高い目標を持つことは、充実した時間を送れる反面、忍耐を必要とします。

    選択の自由がある時に、常に、目標に一歩でも近づく決断をする事が可能性を高め、目先の利益にとらわれた決断が、可能性を低める。というのは、考える必要すらない、当たり前の事です。

    可能性を追求すればするほど、成功確率は高くなり、可能性を放棄すれば、成功確率は低くなる。

    もちろん、その高い目標を達成するためには、運やタイミングといった、自分ではどうしようもない要素も大きく影響を及ぼす事でしょう。それは、否定できない部分ですが、だからと言って、もっている資源の投下を減らす理由にはなりません。

    今の自分が思うような結果を出せていないとすれば、それは、今までの資源(お金と時間)の使い方の結果であって、基本的に、その全責任は自分にある。

    明日、一か月後、一年後、十年後、望む結果を手に入れるために、今からの時間の使い方を見直す。今後、限りなく訪れる選択の機会において、常に、目標の達成に貢献する可能性の高い方を選ぶ。

    と、言えるような人って、世の中の何%くらいなのかなぁ?と、ふと思いました。

    ちょっとリンク集。

    学芸大学ベリーダンス教室のWeb
    not for sales Inc.セミオフィシャル アメブロ
    EMPORIOカフェブログ
    ・スタジオCAKEのブログ

    ・学芸大学で働くOLのランチブログ
    つくねデザイン事務所のブログ

    コンテナ・中古コンテナの総合販売サイト
    http://www.container-bank.com/
    コンテナバンクWeb

    そして、株式会社渋谷様つながりで、古材やアジアン雑貨などを扱う、
    http://www.orientalgarden-group.com/
    オリエンタルガーデンWeb

    さらに、ペルシャ絨毯やギャベ(ギャッべ)などを取り扱う、
    http://www.modern-persia.com/
    モダンペルシャWeb

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 戦略的思考を実践する。という本が出ました。

    ちょっと前まで、行動経済学の本にハマっていたのですが、実用的(実用可能)な範囲の知識は、身に付けたような気がしたので、またまたゲーム理論や戦略についての本にハマっています。
    Image5701.jpg
     
    手前の右側は、結構前にご紹介した「戦略的思考とは何か:エール大学式ゲーム理論の発想法」という書籍ですが、左手前のものは、その改訂版というか、進化版というか、まぁ、最近出たヤツっぽいです。アマゾンの紹介メールにしてやられました・・・。

    結構美味しいものが食べられるくらいの価格に泣きながらも、知識というか知恵の源泉を数千円とちょっとした時間を投資するだけで手に入れられるなら、まぁ、安いものかと思いまして。。。

    正直なところ、行動経済学もゲーム理論も、他の戦略論などなど、経済学というか、学問として、なんらかのパターンにしっかりとはめてしまおうとすると、無理があるものが多いです。かと言って、完璧で内からと言って、そのエッセンスを知らないよりは、知っている方が断然良い!というのは、まず間違いないです。

    経営者であり、コンサルタントでもある私が必要としているのは、全てのケースにおいて普遍の理論を展開することではなく、個別のケースにおいて、最も役に立ちそうな戦略をクライアントのために一緒に考えたり、一歩進むためのアイデアを出したりすることですから。

    なので、スタンスとしては、使えそうな時に、使えそうな理論を用いて、とにかく結果を求める。そういう感じでしょうか。

    最終的には、イメージです。たくさんの理論を用いて、時に矛盾するような理論も同時に利用して、ひとつの、可能性の高そうなストーリーを展開し、戦略を構築する。というのは、理論の足し算というよりは、おぼろげなイメージ。現在地から目的地まで見通している訳ではなく、なんとなく先を見据えて、目的地まで行けそうな気がする。そんなビジョンがおぼろげに見える。論理だてて説明できるわけではないけど、現在与えられている資源と、想定される障害と、予測不可能なハプニングと、一応、ざっくりと計算に入れた上で、「多分、行けそう。だから、行こう!」という、結構テキトーな感じ。

    なにより、イメージに頼る部分は、その道の途中で、資源が増えたり減ったり、進化したり、不可避なトラブルが起こったり。の部分。そんなの、今の時点で完全に予測できる訳がない。

    そんな中で、現在の情報から想定されるであろう事は、出来る限り多く網羅して思考し、数字に変換して考え、戦略を立てて意思決定をする。または、意思決定を促す。だから、面白いんですよね。その分、苦労もたくさんなのは、やる前から解っていますけども。

    確実なもの、レールがしっかりと敷かれているもの。または、不確定さが残る中での意思決定と行動。どちらを選ぶかはその人次第だと思いますが、ダメかもしれない、負けるかもしれない事を達成した時に、充実や遣り甲斐を感じるでしょうし、そこに成長を伴っているのだと思っております。

    と、自分に言い聞かせ、難しい本を頑張って読みたいと思います。

    あんど、最近、学芸大学ベリーダンス教室のWebを作成しました。よろしくです。

    UPDATE:
  • コンテナバンク(株)渋谷様のサイト制作完了!

    コンテナバンクというWebサイトを制作いたしました。

    http://www.container-bank.com/
    コンテナバンクWeb

    皆様ご存じのコンテナそのままですが、用途は海上輸送という基本的なものだけでなく、倉庫にしたり、お店にしたり、部屋にしたり、意外といろいろ使えるそうです。

    20ftコンテナ、40ftコンテナ、リーファーコンテナなど、いろいろあるそうなので、気になる方はチェックしてみてください。

    そして、株式会社渋谷様つながりで、古材やアジアン雑貨などを扱う、
    http://www.orientalgarden-group.com/
    オリエンタルガーデンWeb

    さらに、ペルシャ絨毯やギャベ(ギャッべ)などを取り扱う、
    http://www.modern-persia.com/
    モダンペルシャWeb

    などのWebサイトも、SEOなどでお手伝いさせていただいております。

    こちらは、「つくねデザイン事務所」とは別のプランでの制作・SEO対策となっておりますが、Web関係においても、様々なサービスが可能ですので、なにかありましたら、ぜひ。

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。