このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • カフェ&バーViva la Vida(末広町)ホームページをアップ!

    カフェ&バーViva la Vidaのオープン日が決定しております!

    2012年5月7日(月曜日)、どうぞよろしくお願いします。

     

    http://vivalavida-cafebar.com/

    東京都千代田区外神田2-12-6

    堀井ビル2階

    そして、ホームページをアップいたしました。HP内の写真は内装工事後すぐの写真なので、かなりシンプルな感じですが、だんだんとお店らしくなってきて、さらに良い感じになっておりますよー。

    お店のコンセプトは、店名から読み取ってください。お店の内装は古き良き時代の感じで、メニューは、スペインバルをテーマとして。

    イチオシのドリンクメニューは、こだわりの店主が淹れるエスプレッソ系のコーヒーやアサイージュース、アルコールだと、一番搾りの黒(生)、その他たくさんの種類のビールやワインやカクテル。

    フードはもちろん、バッファローウィング(辛いのもあります)と、秘伝のレシピでつくったカレーなどなど。

    スイーツは、自家製チュロスとアサイーボウルがお勧めです!


    IMG_0173.jpg

    グランドオープンに向けて、資材関連も充実してきてお店らしくなってきました。レシピやオペレーションの最終調整を行っているところです。

    秋葉原や神田近辺に行った時には、ぜひ。

    よろしくお願い申し上げます。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • カフェバーのオープン準備着々(Viva la Vida)

    Viva la Vida(末広町のカフェバー)の、オープン準備が着々です。

    先日、エスプレッソマシンの搬入&設置も無事に完了し、本日より試作などに取り掛かっております。

    テラスに設置してある、いわゆる袖看板。いやー、格好良いですねー。夜どのように見えるかは、夜の写真を撮るまでお待ちくださいまし。

    IMG_0164.jpg

    エスプレッソの抽出や、フォームミルクの立て方をチェックするオーナー様と、弊社プロデューサー。と、良く見ると右端に、EMPORIOカフェのパティシエ兼責任者も。。。現場の事で何かしらお役に立てれば!という事で、空き時間を使って来てくれました。

    もう一枚、素晴らしい写真があるのですが、それはまた次回以降に掲載するかも、です。
    明日以降、フード試作用の材料が届いたり、レジスターが届いたり、開店に向けて着々と準備してまいります!近日中にオープン日も御報告いたしますが、今のところは5月上旬という事でご了承ください。

    Webページも近日中に完成いたします。

    秋葉原、末広町、神田明神近くの方々。どうぞご期待下さいませ。

    店舗プロデュース:not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー12:運営(その後)】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー12:運営(その後)】です。

    飲食店をオープンさせることは、お金があれば可能です。立地や業態によっては借入を上手く使えば、自己資金100万円でも開業出来ちゃう業種です。なので、いろいろ大変な事はたくさんありますが、難しいものではありません。

    本当に難しいのは、そのお店に投資した資金を回収した上で、さらに余剰となる利益が出せるか?って所です。簡単に言うと、お客さんがたくさん来るかどうか?が、難しい・・・。

    立地や業態を確定した時点で、必要な売上が上がるかどうかは半分くらいは決まっているのですが、裏を返せば、残りの半分は日々の営業努力でなんとかなる!って事でもあります。

    では、具体的にはどのような事に気を配れば良いのでしょうか?運営と一言で言っても、中身の要素は多岐にわたりますが、大きく分けて、お客様に見える部分と見えない部分として考えてみましょう。

    まず大切なのは、もちろんお客様に見える部分。これは目で見えるという意味だけではなく、五感で感じる全ての部分です。それらの全てがトータルして、最終的に支払った金額以上の”満足”を得られたかどうか?が、重要な問題になりますので、お店側としてはその”満足”を、金額以上にする事に労力を使う訳ですね。
    味や提供時間、接客態度、店内の雰囲気(清掃含む)、それらすべてが、最終的にお客様の満足度の向上に貢献しているのか?はたまた、満足度を下げる結果となっているのか?を、しっかりと、お客様目線で管理しつつ、コストバランスを考えながら向上させて行く事が、飲食店の運営そのものだと思います。

    それらをしっかりやった上で、または、やるための土台として、お客様から見えない部分(裏方)も非常に重要になってきます。在庫管理や勤怠管理、資金もしっかり管理して、衛生管理も重要です。無駄を省いて、必要のない人件費などを削減するためのオペレーションやポーション(1人前の材料にあらかじめ切り分けておく事など)に対する管理も大切ですね。

    前者は、いわゆる売上管理。後者はそれ以外の管理全般って感じでしょうか。ですが、厳密な意味において、売上を管理する事などできません。本日のこれから上がるであろう売上を正確に予測できる店舗管理者など存在しませんし、今日が無理なのに今月の売上を管理するとか、土台無理な話です。売上は目標があるだけで、管理するというのはちょっと違う性質のものです。では、今日の売上はただの結果でしかないのか?というと、そんな事はありません。今日の売上目標があるから、何時までにどれくらい販売しておく必要があるとか、何人のシフトで回すべきか?とか、仕入れの材料をどれだけ確保しておくか?とか、そういうものは、本日の売上目標があるから見えてくる要素ですし、現在時点で売上が目標に達成していない場合は、労働力をそこに注力したりすることは可能です。(簡単に言うと、今すぐしなくてよい作業を後回しにして呼び込みに行くとか)なので、売上に関しては、管理しようもないのが実情ですが、他の様々な要素を上手に管理していくために、売上目標を設定してくださいね。って事です。

    つまり、運営とは、売上目標を立てて、他の部分を管理して行くことに他ならないのです。もちろん、日々の業務以外にも、長期的な視点に立った管理(たとえば事故や食中毒のリスク管理、起こらないように管理しつつ、保険に入っておくなど)も必要になって来ますし、時代に合わせて変化していく必要がある場合などもありますので、常に、目の前の事と長期的な事の両方に目を向け、資源を上手に配分して行く必要があります。

    管理できない売上を管理しようとする努力の日々の積み重ねが大切ですよって事です。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】です。

    まぁ、順番はあんまり気にしないでください。いずれにせよ、全部やらないとお店にはならないのですから。。。

    さて、メニューや業者の選定について、です。

    どんなメニューが良いか?は、もちろん、業態やお店のコンセプト、イメージによって違いが出て来る訳ですが、そのあたりの話をしてもキリがないので、当たり前の重要なことに焦点を絞りますね。

    まず、なにより大切なのは、
    美味しくてあたりまえ。今の日本において、マズいお店に出会う方が少ないのではないでしょうか?なので、美味しさで差別化を図るというのは、言葉で言うほど簡単ではなく、また、違いの分かりにくいところでもあります。その違いやこだわりが、お客様に伝わっていないとしたら、その違いはないに等しいです。美味しいのは、お金もらって食べ物を提供するのですから当然として、その先の事も考えましょう。
    たとえば、
    早いのも、安いのも、見た目が鮮やかなのでも、こだわりが”感じられる”のも、新しい体験、経験ができるのも、もちろん、”高い”のも、珍しいのも違いになりますし、古い、なども違いかもしれませんね。

    次に、
    お客様が求めているものを提供すべし!つまり、あなたが売りたいものを売るのは自由ですが、あなたが有名シェフでもない限りなかなか簡単には売れないと思います。簡単な例をあげますが、今月に入って、あなたは何度外食しましたか?
    まぁ、正確な回数はさておき、「このお店のこれが食べたい!」と思って行った回数はその内何回くらいでしょうか?対照的に、同僚や友人やご家族、または一人で、とりあえずこんなメニュー食べたいなー。と思ってからお店を選んだ(そのメニューがあって、そこそこ美味しければそれでOK)回数、および、なんとなくお腹が空いたので、お店の前の看板などに誘われて入ったお店と、どっちの方が多いでしょうか?

    よほどのグルメの方でもない限り、後者の方が圧倒的に多いと思います。それはつまり、外食する。という行動において、店舗の選択というのは、そのお店の味がどうしても!というよりは、お客様が食べたいものがあって、それが一定のレベル以上で美味しく、利用金額に応じた利便性のある場所にあれば入店し、注文する。という事になるのではないでしょうか?

    もちろん、売りになるメニューも必要ですし、推したいメニューがあるのは良い事だと思いますが、そこまで考えて飲食店を選ぶ事が、一般の方々の中ではそんなに多い事ではないので、基本的な所をしっかり抑えましょうね。って事です。

    その上でのこだわり。その上での味の追求であって欲しいですね。

    さて、飲食店のメニューにとって切り離せないのが、食材の調達(業者の選定)です。

    ここでも、全部の材料にこだわるとか、全てを完全に無農薬とか、そういうの、難しいと思いますので、たくさんの材料が、電話(FAX・Web)一本で購買かのうな問屋さんは上手に使ってくださいね。メニューに利用している材料のすべてにおいて、仕入れ業者さんをメニュー表に明記したらかなりの分量になりますし、そもそも、一般のお客様はそんなものまで求めてないです。ですが同時に、こだわりの食材を使った料理を食べたいのも事実です。なので、そのメニューの中で目立った材料の1つ2つもってきて、それを伝えるのは良い事だと思われます。

    という事で、食材問屋さんの選定は、自分が使いたいものが充実しているか?価格は納得できるものか?なにかあった時の対応はどうか?というのが、まぁ、当たり前の事ですが、選定基準になるかと思います。探すのは簡単です。グーグル先生に聞いてみれば、あなたのお店に届けてくれる業者さんがすぐに見つかると思いますよ。(地方は難しいかもしれませんが・・・。)

    次に、オリジナリティーある業者さんやサプライヤーさんを探す場合。
    これは、自分のネットワークをフル活用してください。簡単には手に入らない、問屋さんでは扱っていないからこそのオリジナリティーであり、こだわりです。もちろん、弊社のようなコンサル会社を利用するのも良いと思いますし、Webで探して突撃訪問して、卸してもらえるようにお願いするのでもよし。いろいろやり方はあるかと思いますが、基本、足で探すのをお勧めします。
    農家直送、漁港直送など、一般的には出回っていなそうなルートを確保する事で、品質や鮮度、その上、価格まで優位になったりしますので、がんばりたい所ですね。

    なんども言いますが、
    そのこだわりを、上手にお客様に伝える工夫を忘れないようにしましょう。
    伝わっていないこだわりは、ないに等しいですから・・・。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 街コン!(学コン!)学芸大学駅付近にて。

    みなさんは、「街コン!」を知っていますか?

    一言で言うと、たくさんの飲食店が参加して、街ぐるみで合コンするのですが、開催期間中は加盟店(20店舗以上になることも!)において、飲み放題食べ放題という大盤振る舞いなイベントで、日に日に人気を増しています。

    飲食店にとっても、土曜日や日曜日の夕方に開催されるので、いわゆるアイドルタイム(昼食と夕食の間の、お客さんがほとんど来ないであろう時間帯)に、たくさんのお客様で賑わう訳ですから、ありがたいことこの上ない。という、皆がWin-Winなイベントな訳です。

    開催しているのは、弊社(not for sales Incorporated株式会社)を広告代理店として利用していただき、仲良くさせていただいている株式会社TREE7様。しっかりと管理しつつ、お客様にしっかりと満足いただくイベントとして、ここまで気を配るんだなー、と、いつも感心させられています。参加者様や参加店舗様の評価も、アンケートなど見ると非常に高い。しっかりとついて行きたいと思います。
    さて、
    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店は、受付および二次会の会場として参加させていただきました。
    IMG_0150.jpg

    こちら、二次会開催前の静けさただようEMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店の2Fフロアーです。いつもはテーブルやソファーがならんでいる空間ですが、本日は100名以上の参加者をお迎えするためスタンディング用にすべてはけています。

    IMG_0153.jpg

    こちら、戦いの前のJ君です。準備に余念がありません。そりゃー、怒涛のように押し寄せる100名に立ち向かうのですから、テンションも上がるってもんです。

    IMG_0154.jpg

    こちらは1Fの様子。。イスやテーブルをのけると、結構広い空間なんですよねー。これが、ですね・・・、

    IMG_0161.jpg

    こんな感じの大入りになります。ちなみに、これは芸人(サタンアルバイト)さんのライブの真っ最中です。それはもう、みなさん盛り上がっていましたよー。EMPのスタッフも、この時ばかりはドリンクの販売の波も落ち着くので、ライブに見入っていました。

    次回の学芸大学コンは、

    開催日:2012年6月16日(土)15:00~18:30(13:00より受付開始) 

    場所:学芸大学駅周辺、東急東横線線 

    参加費用:男性6,000円、女性4,000円

    お申し込みはコチラから>>

    よろしくお願い申し上げます!

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー11:開店準備】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー11:開店準備】です。

    開店準備とひとことで言うと簡単ですが、実際、その内容は多岐にわたります。

    まずは、工事には含まれていない厨房機器類(調理道具)を一式そろえる必要があります。とうぜん、食器類(テイクアウト専門なら包材類)も。さらには、消耗品と言われるような資材も。もちろん、原材料も仕入れないといけませんね。このあたりもしっかりと考えておかないと、引き渡しが終わってすぐに準備!という具合にはなかなかいかないものです。

    と、お金で買う事のできるモノをまずは書き出してみましたが、もちろん開店準備はこれだけにとどまりません。一人だけでお店を切り盛りするなら必要ありませんが、他の誰かに手伝ってもらう(雇用する)場合には、求人から教育までを、お店がオープンするまでに仕上げておかなくてはなりません。だって、お客様はなかなか厳しいですから、新しいお店だから多めに見てくれる部分があったとしても、度が過ぎると二度と来てくれないばかりか、その事をお友達にお話して盛り上がってしまうので・・・。

    そういうソフト面の準備も、お店や道具というハードがそろわないと、全てをできる訳ではないところがツライところですが、お店のルールや、調理に関してのマニュアルは作成しておいた方が無駄が少ないですよね。

    また、実際に販売するとなると、多くの飲食店ではレジを使います。このころには販売する商品やその価格なども決定しておかなければなりませんし、それらを全てレジに登録しておかなければレジはちゃんと使えません。ある程度の事は工事が完了しなくてもできる部分なので、前倒ししてやっておきたいですね。

    他にもいろいろ細かい事はあるにせよ、とりあえず、これで、「いらっしゃいませ!」から、「ありがとうございました!」まで、一通りシミュレーションできるようになりましたかね?OKなら、とりあえず、日々の業務はできそうですが、果たしてそれだけで大丈夫でしょうか?

    お店なんて、やってみなけりゃ分からない。とは言うものの、やるからには計画や目標は必要ですし、管理もしなければ経営とは言えませんね。わからないのは十分承知ですが、それでも、売上目標は初日からちゃんと用意しておいてください。もちろん、月次の目標も。さらには、売れても利益が出なければ意味がないので、原価計算や人件費の管理なども、オープンまでにはしっかりと。棚卸も毎月の事ですので、仕入れ材料のリストは作成しておきましょう。

    まぁ、細かいことを言い出せばきりがないですし、どれだけ準備して計画しても、オープン前やオープン当初がハードなのにはかわりないですけどもね。。。

    お店の家賃が発生している事でしょうから、引き渡し後は、1日でも早くお店をオープンさせたいものですよね。そのためにも、ご準備を怠りなく。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • たぶん簡単にわかる経済の仕組み(簡易版)

    経済のない1日はない。そんなコピーが昔ありましたね。まぁ、まさにその通りなのですが・・・。

    して、経済とはなんぞや?

    私は学者ではないので、キチンと説明する事はできないかもしれませんが、私なりに皆さんにお伝えしたいと思います。経済とは、一言でいうと『交換』って感じですかね。

    経済の本とかに良く出ている例ですが、
    いま、掃除と料理という仕事がそれぞれあるとします。そして、ここに2人の人が。仮にAさんとBさんと言う事で。
    隣り合う同じ間取りの部屋で、それぞれ同じものを料理して食べるとして、
    Aさんは、掃除をするのに3時間、料理をするのに5時間かかります。
    Bさんは、掃除をするのに5時間、料理をするのに3時間かかるとしてください。
    このとき、それぞれの仕事を一人で勝手にやるとすると、それぞれ8時間必要な訳ですが、
    AさんがBさんの部屋を掃除して、BさんがAさんの分の料理も作るとしたら、それぞれ作業時間は6時間で済む訳で、それぞれ2時間節約する事が可能になります。これは非常に効率的ですね。

    これが、なにかしらを交換してそれぞれにメリットがある。という基本的な経済の考え方になります。ほら、分かりやすい。
    ここから話をさらに進めますが、仮に、どちらの仕事においても、Aさんの方がBさんより早くできてしまう場合を考えてみましょう。
    Aさんは、掃除をするの3時間、料理をするのに2時間かかります。
    Bさんは、掃除をするのに4時間、料理をするのに5時間かかるとしてください。
    この場合でも、AさんとBさんは仕事を交換した方が得になります。
    なぜなら、このままだと、Aさんは5時間、Bさんは8時間の労働が必要になりますが、Aさんは料理だけをする事により、5時間を4時間に短縮できますし、Bさんはもちろん、9時間かかる仕事を掃除4H×2=8Hに短縮する事が可能になります。
    これが、経済の面白い所でして、貿易をして世界全体が潤う事が可能だという考え方の源泉になっているようです。

    もちろん、現代の経済はこんなに単純な話ではなく、いろいろなモノが複雑に絡み合っていますが、基本的には、自分の得意な事で他人に貢献する事により自分自身も利益を得る。という事になるかと思います。

    参考になったかなー?

    UPDATE:
  • VIVA LA VIDAビバラビダ(人生万歳)的なカフェバー。

    外神田(末広町)駅から間近の所に、近々、カフェバーがオープンいたします。その名も(Viva la Vida)ビバラビダ。
    IMG_0112.jpg

    とあるビルの2Fに出来るのですが、階段を上ってドアをあけると、そこには・・・。写真のような印象的な鉄格子が。。。といっても、コンセプトカフェみたいに張り切ったお店という訳でもなく、普通におしゃれなカフェバーですよ。
    せっかくなら、お洒落で格好良いお店の方が良いじゃないですか。

    という事で、突然はじまりました今回のブログですが、現在、お手伝いさせていただいているお店の紹介(工事中)です。

    もちろん、業態開発からお店の設計や工事、ロゴのデザインや事業計画などの部分すべてでからんでおります。プロデュースという言葉はあまり使い心地が良くないので、あくまで、お手伝いです。
    IMG_0113.jpg

    完全な隠れ家になってしまうと、売上あがらないので嫌なのですが、ちょっとした隠れ家としてお客様にご愛顧いただけ、かつ、ちょっと新しいスタイルの提案もしているお店ですので、ぜひ、楽しみにしていただければと思っています。
    長いスタンディングカウンターの奥には、開けた空間も。どちらも自由に使っていただけるお店です。
    メニューなどの詳細は、またあらためてご紹介させていただきますが、一回来たら、お友達を誘って何度も来たくなるお店になる事でしょう。
    ホームページも、近日中にアップします。
    って事で、よろしくお願いします。
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • ロシアンルーレットに見る人間の不合理性

    突然ですが、みなさんはロシアンルーレットを知っていますか?
    そして、体験した事はありますか?

    もちろん、私は知っていますが体験したことはありませんし、したくもないです。はい。

    ですが、万が一、そういう状況になってしまったら。と、想像してください。

    命を賭けたルーレットに使う拳銃は、6連リボルバー。6発の弾が入ってシリンダーがクルクルまわるやつです。そのシリンダーの中に、1つ弾を込め、クルクルクルーと回してどこに弾があるか分からない状態にして引き金を引きます。もちろん、弾が発射される確率は1/6。

    ここでひとつ、提案があります。
    この、1つの弾丸を、あなたの全財産(または、それ相応の金額)をもって買い取る事ができますが、あなたならどうしますか?
    それを支払ってさえくれれば、弾が発射される確率は0/6.つまりゼロ。なんのリスクもなくなります。あなたならどうするでしょう。。。たいていの方は、支払われるのではないでしょうか?
    万が一、弾が発射されてしまったら、いくら財産を持っていたとしても何の役にも立たないですもんね。その解答、覚えておいてくださいね。

    次、ツイてないあなたは、また、同じような状況に陥ります。。。
    今度は、弾を2発込められます。発射される確率は2/6.さっきよりも2倍分が悪いです。。。

    さて、またまた提案なのですが、今度も、弾を一発抜くのに、全財産を要求されます。前回支払った方も、その後頑張ってひと財産あるものとして考えてくださいね。安いお金ではないです。
    あなたならどうするでしょう?今度は、全財産支払ったとしても、1/6の確率で弾は発射されます。

    つまり、支払った所で保証が得られる訳ではなく、確率が半分になる。(助かる確率が2倍になる。)というだけです。いかがですか?答えは出ましたか?

    これを読んでいる方には、いろいろなタイプの方がいると思うのですが、多くの方々は、6/2を6/1にするために支払える金額は、1/6を0/6にするために支払える金額より、ずいぶん低くなる傾向にあります。

    人間にとって、100%や0%というものの魅力が、不合理なまでにとても大きくなる。という傾向です。

    もうちょっとありがちな例で説明すると、

    A・あるクライアントとの大型契約が目前だとしましょう。現在は、99%の確率で利益が1億円以上の受注が決まりそうな状態です。これを100%にするために、あと100万円の経費を使うべきかどうか?

    B・あるクライアントとの大型契約の可能性があり、現在は60%の確率で利益が1億円以上の受注が決まると思われているのですが、それを61%にするために、100万円の経費を使うべきかどうか?

    ほとんどの方は、Aの場合は経費を使い、Bの場合は経費を使わないという選択になるようです。なぜなら、99%と100%は大きく違うと感じられるのですが、60%と61%の違いをしっかりと体感できる程、ほとんどの人間は数字と仲良くないからです。仮に、それが、60%を65%にする。という場合でも、結果はほぼ同じだと思われます。

    ここに、期待値の計算を当てはめてみると、利益が1億円の仕事の確度を1%向上させるための経費100万円は、期待値で言うと1です。つまり、使っても使わなくても、計算の根拠に信頼を置いているなら、どっちでも良い事になります。ですが、60%を65%にできる場合の100万円は、期待値が5になる程、コストパフォーマンスの良い仕事(接待かもしれませんが・・・。)ですので、かなり優先して予算をさいてでも行う事であり、使うべき経費だと計算できます。

    確率や期待値を扱う場合は、1回1回は運の要素が非常に強く働くため、その場その場の判断に確率計算や期待値計算を用いた所で、必ずしも良い結果になるとは限りません。しっかりと状況を判断し、数学的根拠に基づいて下した判断が、結果、ヤマ勘で下された判断に劣り、良くない結果しか手に入れられない。なんてこともしばしばです。ですが、まったく同じ状況ではなくとも、判断が求められる状況は、生きていれば何度も何度も繰り返されます。そのたびに勘に頼って判断を下している場合より、確率や期待値を検討した上で判断を下している場合の方が、長期的に見て優位に立つ可能性が非常に高い事はあきらかです。いわゆる、大数の法則ってやつです。

    損をしたくないなら、数字とは仲良くした方が良さそうです。

    久しぶりに、宣伝以外の事を書いたら、長くなってしまいました。。。こんなことを好んで勉強してブログに書く、飲食店プロデューサー(プロデュース会社)ってどうなんでしょうね?

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 唐揚兄弟(大阪千日前)オープン!(間近。。。)

    唐揚兄弟(からあげきょうだい) KARAAGE-BROS.
    地下鉄千日前線・堺筋線「日本橋駅」10番出口から徒歩2分バス停「日本橋一丁目」下車目の前


    kb-hp-logo.png

      http://www.karaage-bros.com/

    3月8日(木曜日)、大阪千日前通り沿い、黒門市場付近にオープン!
    美味しいので、ぜひ。

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。