このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 実際にカフェを開業しているコンサルの支援と、それ以外と。

    あなたならどちらを選びますか?

     

    我々の事業について

    弊社は、EMPORIOカフェを経営しながら今まで数多くのカフェの開業を支援して来ました。立地・物件の選定や内装デザイン、メニュー構成提案から、メニューやロゴのグラフィックデザイン、もちろん全てを包括した事業計画書の作成から融資の獲得も。

     

    その他、ファッション誌やCMなどを始めとする映像用の撮影スタジオ業も営んでいます。(EMPORIOカフェ)も様々なCMやドラマなどで利用されています。最近も乃木坂さんのCDジャケットにEMPORIOカフェが利用されていた写真があったようで、ファンの方が多数こられるようになりました。

     

      

     

    少し話しがそれましたが、私自身、カフェ開業コンサルタントという立場から言っても、

    コンサルというならまずは自分でお店を経営してみる!

    というのが筋だと思っています。

     

    そしてそれを続けてみる。

     

    それこそが、カフェ開業、カフェ経営のノウハウがちゃんとあるのかないのか?の証明になると考えているからです。

     

     

    正直、他のカフェコンサルにコンサルティングしていただいた経験はないので、他の方のサービスがどのようなものか?を詳しく知っている訳ではないですが、カフェの開業支援を誰かに依頼しようとされる方も、数社同時に利用する事はないでしょうから、得られる限られた情報(Web,初回の相談)くらいから、自分にあったコンサルタント、サービスを提供している会社を探さなければなりません。

     

    ご自信の強みや弱みを理解し、強みを伸ばし弱みを補ってくれる会社に出会えるようがんばって情報収集を欠かさないようにしてください。

     

    その上で、無料相談の機会があればぜひ、いろいろなコンサルタントと直接お話し、合うか合わないか?を肌で感じていただき、最期は直感で決めるのが良いかと思います。良いコンサルタントであれば、相談の過程でプラスになるアイデアの1つや2つは提供してくれるでしょうから、その時間はきっと無駄になる事はないでしょう。

     

    独立支援

    また、話は少しそれますが、弊社では独立志望の方を積極的に採用し、基本的な運営に慣れてきて、店舗責任者としての業務を問題なく行えるようになれば、お店の運営を完全にお任せしながら、開業に向けての情報提供、コンサルティングを行ったりもしています。

     

    昔で言う「修行」という感じでしょうか。

     

    とは言うもののこの時代、修行だから給与はないに等しいという訳には行きませんし、そんなつもりもありません。

     

    一般的なカフェ(店長)以上の報酬(給与)をお支払いしながら、売上のインセンティブも付け、共にカフェを経営して行く。

    というスタイルを保持し、

     

    十分なスキルを確保できた段階で時期を見計らいながら独立していただく。

    という流れです。

     

    このあたりはまた詳しく書きますが、

    ●カフェ開業コンサルサービスを無料で受けられる。

    ●実際にカフェを経営する経験ができる。

    など、良い面もたくさんあります。ご興味あればご連絡いただければと思います。

     

     

    UPDATE:
  • nfs事業紹介

    弊社の事業内容をご紹介したいと思います。

    EMPORIOカフェダイニング

    学芸大学駅から徒歩5分ほど、駒沢通り沿いにあるカフェです。2Fソファー席でゆったりできます。

     

    STUDIO CAKE (EMPORIOカフェ 屋上SORA)

    カフェと同じロケーションにある撮影スタジオです。

    カフェはドラマなどでも良くご利用いただくので、TVなどでご覧になった方も多いかもしれません。

    エンポリオカフェの上階にあたる3FがスタジオCAKEとなっており、白壁に自然光(照明設備もあり)で、良さげな写真が撮れるので、こちらはファッション誌関連のご利用が多いですね。

    現在、個人の団体の方向けに、(撮影会+パーティー・オフ会)がセットになったプランを企画中です。近日中に発表できると思いますので、幹事の方やレイヤーの方、ご期待ください。(現在はまだプランとしてはありませんが、撮影+パーティー、打ち上げなどはいつでもセットでご利用いただけます。ぜひ、お問い合わせください)

     

    EMPORIO EXPRESS 代官山

    EMPORIO EXPRESS 代官山 アサイーボウル通信販売BASE

    こちらは学芸大学EMPORIOカフェの姉妹店。同店で人気のアサイーボウルの専門店で、テイクアウト、通信販売&Uber EATSなどでご利用いただけます。ヤフーショッピングでもご利用いただけます。

     

    そして、本社及びデザイン、プロデュース、コンサルティング部門、

    飲食店の開業支援

    (事業計画、融資支援、グラフィックデザイン、店舗デザイン設計・施工、店舗企画、商品開発などトータルプロデュースなど)を行っています。

     

    開業支援につきましては、個人店の出店やコンサルもさせていただいておりますが、弊社創業当初(2006年)の頃に比べると、個人店の方の出店相談が少なくなって来ている印象です。そして、弊社としても企画内容などにもよりますが、余程の好条件立地(物件)でない限りは、開業をお勧めできないケースが増えてきています。

    上にもあります弊社カフェEMPORIOは、おかげさまで11年目の中ごろで、多くのお客様にご愛顧いただいておりますが、もし、今、ゼロからこの立地にて同じ業態で開業するか?と言われると、やや微妙というのが正直なところです。

    それはやはり、社会環境の変化というのが大きな原因です。

    いくつか例を挙げると、チェーン店の増加、消費性向の低下、カフェの乱立と言ったところかと思いますが、個人が飲食店を開業する事のハードルは、年々高くなっていると感じています。

    それらの詳しい説明は、また日を改めてこちらに書こうと思いますが、このご時勢、飲食店で起業する場合には、よほど慎重になられた方が良いかと思います。初回相談は無料ですので、開業したいけど少し不安がある。という方はいつでもご連絡ください。お話しをお伺いした上で、良いアドバイスができるかもしれませんし、開業を考え直されるようなお話になるかもしれませんが、宜しければぜひ。

    とは言うものの、大きな資本のある企業様からの案件は増えています。カフェや飲食のノウハウがないが、カフェを出したい。というようなニーズは結構あるようです。カフェそのものの売上げや利益もあるのでしょうが、そういった企業のご担当の方々のお話を聞いていると、カフェという「顧客との接点・窓口」を持ち、顧客とコミュニケーションをとったり、情報を提供したり、という「場や機会」としてのカフェという位置づけが多いようです。

    そういう所から考えても、カフェならびに飲食店は、単に料理や飲み物、座席を提供するだけではなく、プラスアルファのメリットを提供する必要がある時代になってきているのかもしれません。そのメリットとは、「顧客・顧客とコミュニケーションをとりたい企業様」のどちらか、または双方。という事になります。

    なかなか難しい時代になってきています。この流れは止まりそうもなく、年々加速するばかり。

    さぁ、2018年はどんな年になるのでしょうか?2017年も残すところあと1ヶ月、ゲンキ良く行きましょう!

    UPDATE:
  • カフェ&バーViva la Vida(末広町)ホームページをアップ!

    カフェ&バーViva la Vidaのオープン日が決定しております!

    2012年5月7日(月曜日)、どうぞよろしくお願いします。

     

    http://vivalavida-cafebar.com/

    東京都千代田区外神田2-12-6

    堀井ビル2階

    そして、ホームページをアップいたしました。HP内の写真は内装工事後すぐの写真なので、かなりシンプルな感じですが、だんだんとお店らしくなってきて、さらに良い感じになっておりますよー。

    お店のコンセプトは、店名から読み取ってください。お店の内装は古き良き時代の感じで、メニューは、スペインバルをテーマとして。

    イチオシのドリンクメニューは、こだわりの店主が淹れるエスプレッソ系のコーヒーやアサイージュース、アルコールだと、一番搾りの黒(生)、その他たくさんの種類のビールやワインやカクテル。

    フードはもちろん、バッファローウィング(辛いのもあります)と、秘伝のレシピでつくったカレーなどなど。

    スイーツは、自家製チュロスとアサイーボウルがお勧めです!


    IMG_0173.jpg

    グランドオープンに向けて、資材関連も充実してきてお店らしくなってきました。レシピやオペレーションの最終調整を行っているところです。

    秋葉原や神田近辺に行った時には、ぜひ。

    よろしくお願い申し上げます。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】です。

    まぁ、順番はあんまり気にしないでください。いずれにせよ、全部やらないとお店にはならないのですから。。。

    さて、メニューや業者の選定について、です。

    どんなメニューが良いか?は、もちろん、業態やお店のコンセプト、イメージによって違いが出て来る訳ですが、そのあたりの話をしてもキリがないので、当たり前の重要なことに焦点を絞りますね。

    まず、なにより大切なのは、
    美味しくてあたりまえ。今の日本において、マズいお店に出会う方が少ないのではないでしょうか?なので、美味しさで差別化を図るというのは、言葉で言うほど簡単ではなく、また、違いの分かりにくいところでもあります。その違いやこだわりが、お客様に伝わっていないとしたら、その違いはないに等しいです。美味しいのは、お金もらって食べ物を提供するのですから当然として、その先の事も考えましょう。
    たとえば、
    早いのも、安いのも、見た目が鮮やかなのでも、こだわりが”感じられる”のも、新しい体験、経験ができるのも、もちろん、”高い”のも、珍しいのも違いになりますし、古い、なども違いかもしれませんね。

    次に、
    お客様が求めているものを提供すべし!つまり、あなたが売りたいものを売るのは自由ですが、あなたが有名シェフでもない限りなかなか簡単には売れないと思います。簡単な例をあげますが、今月に入って、あなたは何度外食しましたか?
    まぁ、正確な回数はさておき、「このお店のこれが食べたい!」と思って行った回数はその内何回くらいでしょうか?対照的に、同僚や友人やご家族、または一人で、とりあえずこんなメニュー食べたいなー。と思ってからお店を選んだ(そのメニューがあって、そこそこ美味しければそれでOK)回数、および、なんとなくお腹が空いたので、お店の前の看板などに誘われて入ったお店と、どっちの方が多いでしょうか?

    よほどのグルメの方でもない限り、後者の方が圧倒的に多いと思います。それはつまり、外食する。という行動において、店舗の選択というのは、そのお店の味がどうしても!というよりは、お客様が食べたいものがあって、それが一定のレベル以上で美味しく、利用金額に応じた利便性のある場所にあれば入店し、注文する。という事になるのではないでしょうか?

    もちろん、売りになるメニューも必要ですし、推したいメニューがあるのは良い事だと思いますが、そこまで考えて飲食店を選ぶ事が、一般の方々の中ではそんなに多い事ではないので、基本的な所をしっかり抑えましょうね。って事です。

    その上でのこだわり。その上での味の追求であって欲しいですね。

    さて、飲食店のメニューにとって切り離せないのが、食材の調達(業者の選定)です。

    ここでも、全部の材料にこだわるとか、全てを完全に無農薬とか、そういうの、難しいと思いますので、たくさんの材料が、電話(FAX・Web)一本で購買かのうな問屋さんは上手に使ってくださいね。メニューに利用している材料のすべてにおいて、仕入れ業者さんをメニュー表に明記したらかなりの分量になりますし、そもそも、一般のお客様はそんなものまで求めてないです。ですが同時に、こだわりの食材を使った料理を食べたいのも事実です。なので、そのメニューの中で目立った材料の1つ2つもってきて、それを伝えるのは良い事だと思われます。

    という事で、食材問屋さんの選定は、自分が使いたいものが充実しているか?価格は納得できるものか?なにかあった時の対応はどうか?というのが、まぁ、当たり前の事ですが、選定基準になるかと思います。探すのは簡単です。グーグル先生に聞いてみれば、あなたのお店に届けてくれる業者さんがすぐに見つかると思いますよ。(地方は難しいかもしれませんが・・・。)

    次に、オリジナリティーある業者さんやサプライヤーさんを探す場合。
    これは、自分のネットワークをフル活用してください。簡単には手に入らない、問屋さんでは扱っていないからこそのオリジナリティーであり、こだわりです。もちろん、弊社のようなコンサル会社を利用するのも良いと思いますし、Webで探して突撃訪問して、卸してもらえるようにお願いするのでもよし。いろいろやり方はあるかと思いますが、基本、足で探すのをお勧めします。
    農家直送、漁港直送など、一般的には出回っていなそうなルートを確保する事で、品質や鮮度、その上、価格まで優位になったりしますので、がんばりたい所ですね。

    なんども言いますが、
    そのこだわりを、上手にお客様に伝える工夫を忘れないようにしましょう。
    伝わっていないこだわりは、ないに等しいですから・・・。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー10:販促計画】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー10:販促計画】です。

    どれだけしっかりとしたお店を、お金をかけて工事したとしても、売上が上がらないなら意味がないどころか、無駄どころか、えらい損です。って事で、今回は販促計画です。

    とは言うものの、売上に関しては、どれだけ綿密に計画したとしてもその通りになるようなものでもなく、完全に計算したり計画したりする事が出来ないのが正直なところです。なら、販促計画ってなんぞや?って話な訳です。

    販促を一言で言うなら、可能性の追求の積み重ね。です。たとえば、広告の話にも通じますが、割引券付きチラシを1枚余分に配布することによって、それを受け取る人が増える可能性を高められますよね。受け取る人が増えれば見てくれる人も増える訳で、来店の可能性も増えれば、売上も増える。すべては可能性の追求とその連鎖です。

    ただ、販促にはもう一方の面もあります。それは、基本的にコストが発生する。という所です。チラシを1枚余分に印刷すれば、もちろん、1枚分余分にコストが発生しますよね?当たりまえです。そこで考えないといけないのは、コストパフォーマンスです。お金(時間も含めて)というひとつの物差しの上に、様々なプランを乗せて検討し、出来る限りコストパフォーマンスの高い形での可能性の追求が求められる訳です。それは、計画的にできますし、計画的にしないといけません。

    たとえば、チラシ1000枚を印刷したら1万円、部数を増やして1万枚印刷したら5万円だとした場合、1枚当たりの単価は、10円:5円になります。もちろん、チラシ1枚が持っているポテンシャルは基本的に同じなので、単価が下がればコストパフォーマンスは向上します。だったら、1万枚印刷するのが一見正しそうですよね?ですが、普通で考えれば分かる通り、それだけのものでもありません。なぜなら、5万円の費用を使わず、チラシ印刷費用を1万円に抑えておけば、4万円残るからです。その4万円で他の事ができます。そういった組み合わせ、何に幾らお金を使うのか?というのも、これまた計画できる範囲ですよね?また、単純化しての話になりますが、チラシの枚数を増やせば増やす程、お店からの距離が遠い方に対してチラシを配布する形になりやすいので、それだけ効果が下がってくる可能性が高いです。そんな事も考慮に入れないといけません。

    つまり、ひとつの販促の方法に対するコストパフォーマンスの面と、さまざまな販促方法の組み合わせによるコストパフォーマンスの面を同時に検討する必要がある。という事です。もちろん、どれだけの予算を販促として投下するのか?というのも重要です。お店の資金の内、販促に利用できる、利用すべき正当な金額など、だれもわからないですが、資金が底を付いたらお店が続けられなくなる。という結果は見えていますから。

    それらを含めて、販促計画として考えましょう。で、そんな事より、効果的な販促の話は?という声も聞こえてきそうなので、少しだけ。。。

    基本的に、割引は極力避けてください。できるだけ、オマケやサービス品のプレゼントで。もちろん、そのオマケやサービス品は、あなたのお店で作成しているもの、あなたが付加価値をつけているもの、です。理由は、基本的には100円値引きすると、お客様は100円得して、あなたのお店から100円がマイナスされます。100円分の商品をサービスすると、お客様は100円分の得をして、あなたのお店からは原価+経費が回収できずマイナスされます。しかしそれは、100円未満であるはずです。でなかったら、あなたのお店は商売できてませんから。
    ただし、100円と100円分には差があります。それがどれくらいか?は、だれも分からないので悩ましい所です。が、そもそも販促の目的は、安いから買うというお客様を増やしたい訳ではなく、お店や商品を気に行っていただいて、定価で購入してくれるお客様を増やす事のはずですから、値引や割引は、この点においてももろ刃の剣となり、あまりお勧めできません。しかも、値引された事を誰かにイチイチ伝える人は、金額次第ですが少数なのに対し、余分なプレゼント(しかも十分な量の)をもらった場合は、誰かに伝える可能性は高くなります。なぜなら、それは余分なモノなので、だれかにあげる可能性が出てくるからです。

    お店の広告を見るより、友人から聞いた情報の方が効果が高いのは、口コミが重要だと言われている理由の一番のポイントですし、それを無駄だと言う人はいないと思います。

    そういった理由から、基本的には割引よりもプレゼントが効果的だというのが分かります。ただ、他店との競争や、なによりもインパクトを!という時には、値引(割引)もやむなしの場合もあるかもしれません。

    あまり長くなりすぎると怒られるので、今日はこのへんにしておきたいと思います。

    UPDATE:
  • VIVA LA VIDAビバラビダ(人生万歳)的なカフェバー。

    外神田(末広町)駅から間近の所に、近々、カフェバーがオープンいたします。その名も(Viva la Vida)ビバラビダ。
    IMG_0112.jpg

    とあるビルの2Fに出来るのですが、階段を上ってドアをあけると、そこには・・・。写真のような印象的な鉄格子が。。。といっても、コンセプトカフェみたいに張り切ったお店という訳でもなく、普通におしゃれなカフェバーですよ。
    せっかくなら、お洒落で格好良いお店の方が良いじゃないですか。

    という事で、突然はじまりました今回のブログですが、現在、お手伝いさせていただいているお店の紹介(工事中)です。

    もちろん、業態開発からお店の設計や工事、ロゴのデザインや事業計画などの部分すべてでからんでおります。プロデュースという言葉はあまり使い心地が良くないので、あくまで、お手伝いです。
    IMG_0113.jpg

    完全な隠れ家になってしまうと、売上あがらないので嫌なのですが、ちょっとした隠れ家としてお客様にご愛顧いただけ、かつ、ちょっと新しいスタイルの提案もしているお店ですので、ぜひ、楽しみにしていただければと思っています。
    長いスタンディングカウンターの奥には、開けた空間も。どちらも自由に使っていただけるお店です。
    メニューなどの詳細は、またあらためてご紹介させていただきますが、一回来たら、お友達を誘って何度も来たくなるお店になる事でしょう。
    ホームページも、近日中にアップします。
    って事で、よろしくお願いします。
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • TREE7様オフィス新装工事完了

    『街コン!』でおなじみの、株式会社TREE7様のオフィスの新装工事が完了しましたー!

    not for sales Inc.は、設計デザイン、施工の両方を担当させていただきました。ありがとうございます。

    30坪は、さすがに広々ですねー。自社オフィスでもあるのですが、コワーキングスペースとしても貸し出すそうで、たくさんの方々に喜んで頂けるスペースとして、今後、ますますご発展していただければと思います。

    さて、写真。
    IMG_0055.jpg

    こんな感じのスケルトンの物件に、工事開始!おしゃれなオフィスになりますように。

    IMG_0058.jpg

    床の下地を組んでます。まだ、序盤ですねー。

    IMG_0066.jpg

    床の次は、壁と建具の枠。コワーキングスペースから、応接室を眺めた写真。

    IMG_0098.jpg

    床の仕上を貼り終えて、ワックスをかける感じです。大きな金属製っぽい扉が重厚感あって良いですねー。

    IMG_0106.jpg

    家具(テーブル・椅子)を入れて、照明を点灯して、完成!窓ガラスもピカピカです。
    ちょっと逆光で、イスの色が見えにくいですが、シンプルな空間に、モダンでカラフルな椅子。しっかりおしゃれオフィスにできました。

    設計から、内装工事完了まで、約1ヶ月程度でしょうか。。。あっという間でした。
    ここに、まだまだ什器類や、コピー機などが入ってきて、ますますオフィスらしくなり、使いやすさとおしゃれさを兼ね備えてくることでしょう。

    EMPORIOカフェからも近いので、ちょくちょくお邪魔したいと思います!

    UPDATE:
  • 唐揚兄弟(大阪千日前)オープン!(間近。。。)

    唐揚兄弟(からあげきょうだい) KARAAGE-BROS.
    地下鉄千日前線・堺筋線「日本橋駅」10番出口から徒歩2分バス停「日本橋一丁目」下車目の前


    kb-hp-logo.png

      http://www.karaage-bros.com/

    3月8日(木曜日)、大阪千日前通り沿い、黒門市場付近にオープン!
    美味しいので、ぜひ。

    UPDATE:
  • 仕事納めお手伝い中です。

    大晦日です。
    12月にプロデュース(コンサル・デザイン)させていただいた、学芸大学駅そばの旬鮮和彩Kou.さんと自由通り沿いの目黒八雲むしぱんさんの月次の管理業務のお手伝いをもって、私個人の仕事納めとさせていただきます。

    旬鮮和彩Kou.さんはお店に戻られたので、あとは目黒八雲むしぱんさんの入力業務のお手伝いです。毎月のお店の成績をしっかりと数値で管理できるように、かつ、パソコンが苦手な方でも使いやすいように。という感じで作成したエクセルシート。もちろん、弊社でも利用していますが、これがなかなかすぐれものです。

    まぁ、そんな事は良いのですが・・・。
    せっかくお店をオープンさせたのですから、同じ労力を注ぐなら利益は多い方が良いですよね。って事で、慣れるまではちょっと面倒ですが、毎月の事ですし、数値でお店を把握できるようになる事が、経営の第一段階でもあると思いますので、大晦日ながらも、お二人のお店のオーナー様にはご来社いただき、がんばって頂いております。

    やっぱり、オーナー様というのはいつでもお店の事を考えないといけませんし、先ほどの三人の話題でもあるのですが、体力が勝負だなー、と思います。それは、店舗に限らず、経営者としてやっていくための必要な資質なのでしょうね。

    という事で、not for sales Incorporated株式会も無事第6期を終える事ができました。明日から第7期がスタートします。もちろんお正月なので、特になにかある訳でもありませんが、2012年も元気にいろいろな事にチャレンジしつつ、上を目指してがんばって行きたいと思います。

    2011年、弊社や弊社店舗ならびに、弊社がお手伝いさせていただいたお店を訪れていただいたたくさんのお客様、そして、弊社を利用していただきましたクライアントの方々に心より感謝申し上げます。
    また、それらのお客様のご要望を満たすため、尽力してくれた弊社の社員、スタッフの皆さまにも心よりお礼申し上げます。

    今年一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。
    not for sales Incorporated株式会

    UPDATE:
  • 年内最終営業日となりました。

    今年も残すところあと1日。
    not for sales Incorporated株式会社も、本日で仕事納めです。

    2011年、たくさんの方々のおかげをもちまして無事1年を終え、新しい年を迎える事が出来そうです。本当にありがとうございます。また、弊社は12月が決算でもありますので、本日(明日)をもちまして、第6期を終える事になります。来期ももちろん、今期以上のパフォーマンスを発揮して、お客様やクライアント様に貢献できるよう、尽力してまいりますので、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

    本年は、春先に未曾有の事が起こりました。その傷が全て癒えているとは到底思えないですが、それでも、前を向いて歩んで行く以外に路はないのかもしれません。明るい未来を目指して、今日を大切にして行きたいなと。

    明日は2011年、12月31日。
    とりあえず、会社は最終日ですが、プロデュース店舗の収支の管理業務などもあるので会社に来て、いろいろやりたいと思います。何年か振りに、カウントダウンパーティーが入っていないため、会社ではなく、部屋での年越しになりそうな予感です。
    なので、最終的な締めのブログは、多分、明日書く事になると思います。が、書かなかった時のため、もう一度。
    本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。

    not for sales Incorporated株式会社 代表より

    UPDATE:
1 2 3 4 5 OLDER >

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。