このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー9.5:メニュー・業者の選定】です。

    まぁ、順番はあんまり気にしないでください。いずれにせよ、全部やらないとお店にはならないのですから。。。

    さて、メニューや業者の選定について、です。

    どんなメニューが良いか?は、もちろん、業態やお店のコンセプト、イメージによって違いが出て来る訳ですが、そのあたりの話をしてもキリがないので、当たり前の重要なことに焦点を絞りますね。

    まず、なにより大切なのは、
    美味しくてあたりまえ。今の日本において、マズいお店に出会う方が少ないのではないでしょうか?なので、美味しさで差別化を図るというのは、言葉で言うほど簡単ではなく、また、違いの分かりにくいところでもあります。その違いやこだわりが、お客様に伝わっていないとしたら、その違いはないに等しいです。美味しいのは、お金もらって食べ物を提供するのですから当然として、その先の事も考えましょう。
    たとえば、
    早いのも、安いのも、見た目が鮮やかなのでも、こだわりが”感じられる”のも、新しい体験、経験ができるのも、もちろん、”高い”のも、珍しいのも違いになりますし、古い、なども違いかもしれませんね。

    次に、
    お客様が求めているものを提供すべし!つまり、あなたが売りたいものを売るのは自由ですが、あなたが有名シェフでもない限りなかなか簡単には売れないと思います。簡単な例をあげますが、今月に入って、あなたは何度外食しましたか?
    まぁ、正確な回数はさておき、「このお店のこれが食べたい!」と思って行った回数はその内何回くらいでしょうか?対照的に、同僚や友人やご家族、または一人で、とりあえずこんなメニュー食べたいなー。と思ってからお店を選んだ(そのメニューがあって、そこそこ美味しければそれでOK)回数、および、なんとなくお腹が空いたので、お店の前の看板などに誘われて入ったお店と、どっちの方が多いでしょうか?

    よほどのグルメの方でもない限り、後者の方が圧倒的に多いと思います。それはつまり、外食する。という行動において、店舗の選択というのは、そのお店の味がどうしても!というよりは、お客様が食べたいものがあって、それが一定のレベル以上で美味しく、利用金額に応じた利便性のある場所にあれば入店し、注文する。という事になるのではないでしょうか?

    もちろん、売りになるメニューも必要ですし、推したいメニューがあるのは良い事だと思いますが、そこまで考えて飲食店を選ぶ事が、一般の方々の中ではそんなに多い事ではないので、基本的な所をしっかり抑えましょうね。って事です。

    その上でのこだわり。その上での味の追求であって欲しいですね。

    さて、飲食店のメニューにとって切り離せないのが、食材の調達(業者の選定)です。

    ここでも、全部の材料にこだわるとか、全てを完全に無農薬とか、そういうの、難しいと思いますので、たくさんの材料が、電話(FAX・Web)一本で購買かのうな問屋さんは上手に使ってくださいね。メニューに利用している材料のすべてにおいて、仕入れ業者さんをメニュー表に明記したらかなりの分量になりますし、そもそも、一般のお客様はそんなものまで求めてないです。ですが同時に、こだわりの食材を使った料理を食べたいのも事実です。なので、そのメニューの中で目立った材料の1つ2つもってきて、それを伝えるのは良い事だと思われます。

    という事で、食材問屋さんの選定は、自分が使いたいものが充実しているか?価格は納得できるものか?なにかあった時の対応はどうか?というのが、まぁ、当たり前の事ですが、選定基準になるかと思います。探すのは簡単です。グーグル先生に聞いてみれば、あなたのお店に届けてくれる業者さんがすぐに見つかると思いますよ。(地方は難しいかもしれませんが・・・。)

    次に、オリジナリティーある業者さんやサプライヤーさんを探す場合。
    これは、自分のネットワークをフル活用してください。簡単には手に入らない、問屋さんでは扱っていないからこそのオリジナリティーであり、こだわりです。もちろん、弊社のようなコンサル会社を利用するのも良いと思いますし、Webで探して突撃訪問して、卸してもらえるようにお願いするのでもよし。いろいろやり方はあるかと思いますが、基本、足で探すのをお勧めします。
    農家直送、漁港直送など、一般的には出回っていなそうなルートを確保する事で、品質や鮮度、その上、価格まで優位になったりしますので、がんばりたい所ですね。

    なんども言いますが、
    そのこだわりを、上手にお客様に伝える工夫を忘れないようにしましょう。
    伝わっていないこだわりは、ないに等しいですから・・・。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 街コン!(学コン!)学芸大学駅付近にて。

    みなさんは、「街コン!」を知っていますか?

    一言で言うと、たくさんの飲食店が参加して、街ぐるみで合コンするのですが、開催期間中は加盟店(20店舗以上になることも!)において、飲み放題食べ放題という大盤振る舞いなイベントで、日に日に人気を増しています。

    飲食店にとっても、土曜日や日曜日の夕方に開催されるので、いわゆるアイドルタイム(昼食と夕食の間の、お客さんがほとんど来ないであろう時間帯)に、たくさんのお客様で賑わう訳ですから、ありがたいことこの上ない。という、皆がWin-Winなイベントな訳です。

    開催しているのは、弊社(not for sales Incorporated株式会社)を広告代理店として利用していただき、仲良くさせていただいている株式会社TREE7様。しっかりと管理しつつ、お客様にしっかりと満足いただくイベントとして、ここまで気を配るんだなー、と、いつも感心させられています。参加者様や参加店舗様の評価も、アンケートなど見ると非常に高い。しっかりとついて行きたいと思います。
    さて、
    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店は、受付および二次会の会場として参加させていただきました。
    IMG_0150.jpg

    こちら、二次会開催前の静けさただようEMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店の2Fフロアーです。いつもはテーブルやソファーがならんでいる空間ですが、本日は100名以上の参加者をお迎えするためスタンディング用にすべてはけています。

    IMG_0153.jpg

    こちら、戦いの前のJ君です。準備に余念がありません。そりゃー、怒涛のように押し寄せる100名に立ち向かうのですから、テンションも上がるってもんです。

    IMG_0154.jpg

    こちらは1Fの様子。。イスやテーブルをのけると、結構広い空間なんですよねー。これが、ですね・・・、

    IMG_0161.jpg

    こんな感じの大入りになります。ちなみに、これは芸人(サタンアルバイト)さんのライブの真っ最中です。それはもう、みなさん盛り上がっていましたよー。EMPのスタッフも、この時ばかりはドリンクの販売の波も落ち着くので、ライブに見入っていました。

    次回の学芸大学コンは、

    開催日:2012年6月16日(土)15:00~18:30(13:00より受付開始) 

    場所:学芸大学駅周辺、東急東横線線 

    参加費用:男性6,000円、女性4,000円

    お申し込みはコチラから>>

    よろしくお願い申し上げます!

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー11:開店準備】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー11:開店準備】です。

    開店準備とひとことで言うと簡単ですが、実際、その内容は多岐にわたります。

    まずは、工事には含まれていない厨房機器類(調理道具)を一式そろえる必要があります。とうぜん、食器類(テイクアウト専門なら包材類)も。さらには、消耗品と言われるような資材も。もちろん、原材料も仕入れないといけませんね。このあたりもしっかりと考えておかないと、引き渡しが終わってすぐに準備!という具合にはなかなかいかないものです。

    と、お金で買う事のできるモノをまずは書き出してみましたが、もちろん開店準備はこれだけにとどまりません。一人だけでお店を切り盛りするなら必要ありませんが、他の誰かに手伝ってもらう(雇用する)場合には、求人から教育までを、お店がオープンするまでに仕上げておかなくてはなりません。だって、お客様はなかなか厳しいですから、新しいお店だから多めに見てくれる部分があったとしても、度が過ぎると二度と来てくれないばかりか、その事をお友達にお話して盛り上がってしまうので・・・。

    そういうソフト面の準備も、お店や道具というハードがそろわないと、全てをできる訳ではないところがツライところですが、お店のルールや、調理に関してのマニュアルは作成しておいた方が無駄が少ないですよね。

    また、実際に販売するとなると、多くの飲食店ではレジを使います。このころには販売する商品やその価格なども決定しておかなければなりませんし、それらを全てレジに登録しておかなければレジはちゃんと使えません。ある程度の事は工事が完了しなくてもできる部分なので、前倒ししてやっておきたいですね。

    他にもいろいろ細かい事はあるにせよ、とりあえず、これで、「いらっしゃいませ!」から、「ありがとうございました!」まで、一通りシミュレーションできるようになりましたかね?OKなら、とりあえず、日々の業務はできそうですが、果たしてそれだけで大丈夫でしょうか?

    お店なんて、やってみなけりゃ分からない。とは言うものの、やるからには計画や目標は必要ですし、管理もしなければ経営とは言えませんね。わからないのは十分承知ですが、それでも、売上目標は初日からちゃんと用意しておいてください。もちろん、月次の目標も。さらには、売れても利益が出なければ意味がないので、原価計算や人件費の管理なども、オープンまでにはしっかりと。棚卸も毎月の事ですので、仕入れ材料のリストは作成しておきましょう。

    まぁ、細かいことを言い出せばきりがないですし、どれだけ準備して計画しても、オープン前やオープン当初がハードなのにはかわりないですけどもね。。。

    お店の家賃が発生している事でしょうから、引き渡し後は、1日でも早くお店をオープンさせたいものですよね。そのためにも、ご準備を怠りなく。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー10:販促計画】

    飲食店開業までの道のり【開業フロー10:販促計画】です。

    どれだけしっかりとしたお店を、お金をかけて工事したとしても、売上が上がらないなら意味がないどころか、無駄どころか、えらい損です。って事で、今回は販促計画です。

    とは言うものの、売上に関しては、どれだけ綿密に計画したとしてもその通りになるようなものでもなく、完全に計算したり計画したりする事が出来ないのが正直なところです。なら、販促計画ってなんぞや?って話な訳です。

    販促を一言で言うなら、可能性の追求の積み重ね。です。たとえば、広告の話にも通じますが、割引券付きチラシを1枚余分に配布することによって、それを受け取る人が増える可能性を高められますよね。受け取る人が増えれば見てくれる人も増える訳で、来店の可能性も増えれば、売上も増える。すべては可能性の追求とその連鎖です。

    ただ、販促にはもう一方の面もあります。それは、基本的にコストが発生する。という所です。チラシを1枚余分に印刷すれば、もちろん、1枚分余分にコストが発生しますよね?当たりまえです。そこで考えないといけないのは、コストパフォーマンスです。お金(時間も含めて)というひとつの物差しの上に、様々なプランを乗せて検討し、出来る限りコストパフォーマンスの高い形での可能性の追求が求められる訳です。それは、計画的にできますし、計画的にしないといけません。

    たとえば、チラシ1000枚を印刷したら1万円、部数を増やして1万枚印刷したら5万円だとした場合、1枚当たりの単価は、10円:5円になります。もちろん、チラシ1枚が持っているポテンシャルは基本的に同じなので、単価が下がればコストパフォーマンスは向上します。だったら、1万枚印刷するのが一見正しそうですよね?ですが、普通で考えれば分かる通り、それだけのものでもありません。なぜなら、5万円の費用を使わず、チラシ印刷費用を1万円に抑えておけば、4万円残るからです。その4万円で他の事ができます。そういった組み合わせ、何に幾らお金を使うのか?というのも、これまた計画できる範囲ですよね?また、単純化しての話になりますが、チラシの枚数を増やせば増やす程、お店からの距離が遠い方に対してチラシを配布する形になりやすいので、それだけ効果が下がってくる可能性が高いです。そんな事も考慮に入れないといけません。

    つまり、ひとつの販促の方法に対するコストパフォーマンスの面と、さまざまな販促方法の組み合わせによるコストパフォーマンスの面を同時に検討する必要がある。という事です。もちろん、どれだけの予算を販促として投下するのか?というのも重要です。お店の資金の内、販促に利用できる、利用すべき正当な金額など、だれもわからないですが、資金が底を付いたらお店が続けられなくなる。という結果は見えていますから。

    それらを含めて、販促計画として考えましょう。で、そんな事より、効果的な販促の話は?という声も聞こえてきそうなので、少しだけ。。。

    基本的に、割引は極力避けてください。できるだけ、オマケやサービス品のプレゼントで。もちろん、そのオマケやサービス品は、あなたのお店で作成しているもの、あなたが付加価値をつけているもの、です。理由は、基本的には100円値引きすると、お客様は100円得して、あなたのお店から100円がマイナスされます。100円分の商品をサービスすると、お客様は100円分の得をして、あなたのお店からは原価+経費が回収できずマイナスされます。しかしそれは、100円未満であるはずです。でなかったら、あなたのお店は商売できてませんから。
    ただし、100円と100円分には差があります。それがどれくらいか?は、だれも分からないので悩ましい所です。が、そもそも販促の目的は、安いから買うというお客様を増やしたい訳ではなく、お店や商品を気に行っていただいて、定価で購入してくれるお客様を増やす事のはずですから、値引や割引は、この点においてももろ刃の剣となり、あまりお勧めできません。しかも、値引された事を誰かにイチイチ伝える人は、金額次第ですが少数なのに対し、余分なプレゼント(しかも十分な量の)をもらった場合は、誰かに伝える可能性は高くなります。なぜなら、それは余分なモノなので、だれかにあげる可能性が出てくるからです。

    お店の広告を見るより、友人から聞いた情報の方が効果が高いのは、口コミが重要だと言われている理由の一番のポイントですし、それを無駄だと言う人はいないと思います。

    そういった理由から、基本的には割引よりもプレゼントが効果的だというのが分かります。ただ、他店との競争や、なによりもインパクトを!という時には、値引(割引)もやむなしの場合もあるかもしれません。

    あまり長くなりすぎると怒られるので、今日はこのへんにしておきたいと思います。

    UPDATE:
  • 使えば得られて使わないとなくなる(再)。

    以前と同じ内容です。2010.8.6に、そんな事を書いてます。コピペです。
    誰だって、嫌なものは嫌ですし、しんどいものはしんどいです。立ち向かうべきか向かわないべきか?心やカラダを大切にするために、無理をさせない言い訳はいくらでも見つかるし、いくらでも他人のせいにも運のせいにもできますし、近い人から慰めもいくらでも貰えると思います。過程は非常に重要です。と同時に、結果も非常に重要です。過去は変えられないからこそ、今どうするか?これからどうするか?にかかっています。人にはそれぞれ、立場やレベルや環境の違いなどあるでしょうが、強くなって損はないと思うんですよね。心もカラダも。目標を立てるとは、計画的に現実と対立する事です。ぬるま湯に居てその目標にたどり着けるなら、それはそれで良いかもしれませんが、目標が今より高い所になるのなら、乗り越えられる自分になろう。と、えらそうな事を言ってみました。

    使えば使う程に得られる。
    そんな都合の良い話があるのでしょうか?

    大切にすればするほど脆くなり、危険にさらせばさらす程に強くなる。

    これは、「なぞなぞ」ではありません。ちゃんとした解答があります。それは、人間のカラダであり心です。肉体と精神。これらは、使う程に、危険にさらす程に強くなります。別の言い方をすれば、鍛えるという事です。

    「トドメを刺されなかった時、人は強くなる。」

    たしかに、限界を超えてしまうと、それまでかもしれません。だからと言って、逃げてばかりでは成長できません。限界がどこにあるかは解りませんが、安全圏から抜け出す事によって成長します。

    カラダの場合は認識しやすいです。運動することにより、カラダはどんどん鍛えられていきます。筋肉を鍛えるには、筋肉を使うしかない。筋繊維を破壊して再生してを繰り返す内に、繊維が太くなっていきます。筋肉だけではなく、過酷な環境で生きて行けるようになるには、少しずつ過酷な環境に身をさらして行くのが一番の近道だと思います。

    では、心「精神面」はどうでしょうか?

    私が読んだ「メンタルタフネス」という本によりますと、心も筋肉も似たようなもんだと。一定以上のストレスにさらされていると、ストレスに強くなる。ストレスを与えて、時々休めてを繰り返している内に、大きなストレスにも対応できるメンタルが育つと。

    いきなり大きなストレスを抱えてしまうと、潰されてしまうかもしれませんが、そこに至るまでに、小さなストレスから逃げずに立ち向かい、たくさんのストレスを克服しているのであれば、その、大きなストレスにも負けない、強いメンタルが育っているのかもしれません。

    限界ギリギリまで挑戦しないと成長しない訳ではないです。それは、カラダで言うならオリンピック級の結果を求めている人のトレーニング方法であり、精神で言うなら、歴史に残るような偉人レベルの方々の苦労(ストレス)だと思われるので、全員がそれを求める必要はないと思います。

    ただ、ここで言いたいのは、カラダなり精神なりを鍛えるためには、それなりにリスクも時間も必要ですよ。って事です。保護された環境にいてはダメで、自分から進んでカラダにも心にもプレッシャーを与えないと成長できないと理解すべきです。

    あきらめなければ、必ず道は開ける。という訳でもないでしょうが、あきらめた人には、道は絶対に見えません。「無理」という言葉を発する前に、もう一歩だけ進んでみませんか?結局は、1歩の積み重ねでしかないのですから。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
    CATEGORY:
  • たぶん簡単にわかる経済の仕組み(簡易版)

    経済のない1日はない。そんなコピーが昔ありましたね。まぁ、まさにその通りなのですが・・・。

    して、経済とはなんぞや?

    私は学者ではないので、キチンと説明する事はできないかもしれませんが、私なりに皆さんにお伝えしたいと思います。経済とは、一言でいうと『交換』って感じですかね。

    経済の本とかに良く出ている例ですが、
    いま、掃除と料理という仕事がそれぞれあるとします。そして、ここに2人の人が。仮にAさんとBさんと言う事で。
    隣り合う同じ間取りの部屋で、それぞれ同じものを料理して食べるとして、
    Aさんは、掃除をするのに3時間、料理をするのに5時間かかります。
    Bさんは、掃除をするのに5時間、料理をするのに3時間かかるとしてください。
    このとき、それぞれの仕事を一人で勝手にやるとすると、それぞれ8時間必要な訳ですが、
    AさんがBさんの部屋を掃除して、BさんがAさんの分の料理も作るとしたら、それぞれ作業時間は6時間で済む訳で、それぞれ2時間節約する事が可能になります。これは非常に効率的ですね。

    これが、なにかしらを交換してそれぞれにメリットがある。という基本的な経済の考え方になります。ほら、分かりやすい。
    ここから話をさらに進めますが、仮に、どちらの仕事においても、Aさんの方がBさんより早くできてしまう場合を考えてみましょう。
    Aさんは、掃除をするの3時間、料理をするのに2時間かかります。
    Bさんは、掃除をするのに4時間、料理をするのに5時間かかるとしてください。
    この場合でも、AさんとBさんは仕事を交換した方が得になります。
    なぜなら、このままだと、Aさんは5時間、Bさんは8時間の労働が必要になりますが、Aさんは料理だけをする事により、5時間を4時間に短縮できますし、Bさんはもちろん、9時間かかる仕事を掃除4H×2=8Hに短縮する事が可能になります。
    これが、経済の面白い所でして、貿易をして世界全体が潤う事が可能だという考え方の源泉になっているようです。

    もちろん、現代の経済はこんなに単純な話ではなく、いろいろなモノが複雑に絡み合っていますが、基本的には、自分の得意な事で他人に貢献する事により自分自身も利益を得る。という事になるかと思います。

    参考になったかなー?

    UPDATE:
  • 飲食店開業までの道のり【開業フロー9:店舗内装工事】

    突然ですが、店舗開業フローの9番、店舗内装工事についてです。
    以前、 飲食店開業までの道のり【開業フロー8物件契約】を書いたのは、2008.04.19 ですので、かれこれ4年前になりますか・・・。待っていたみなさん、ありがとうございます。

    まっ、そんな人はなかなかいないと思われますが・・・、さて、

    飲食店を出店するには、お金がかかります。それはもう、かかります。で、何にそんなにお金が必要か?というと、そのほとんどが店舗の内装・厨房工事です。通常、工事費と不動産取得費で、出店費用の90%を超えてくるのではないでしょうか?

    もちろん、工事費を出来る限り安く抑えるのも、我々飲食店プロデューサーの仕事でもある訳ですが、それにも限度があります。それなりの材料や備品を購入して、職人さんを何日も拘束して、自分の望む店舗を作成する訳ですから、気軽に考えてはいけません。

    で、節約できる所もいくつかありますが、それでも、材料をケチって節約できる部分は、飲食店の内装を工事する内の、2~3割程度にとどまり、その部分をあとどれだけ安くできるか?って感じになります。

    もちろん、冷蔵庫を1台減らすとか、食器洗浄機を導入しないとか、夏は暑いものだからエアコンなしで!とか、そういうのが問題なければ、まだまだ予算を削る事は可能ですが、そもそも、お店づくりの段階で、どこを向いているのか?って事にもなります。

    お客さんに喜んでいただいて自分が思う売上を獲得し、自分が思う経費の中で運営していくために必要な施設が店舗です。たしかに、食器洗浄機がなくても頑張ればなんとかなります。冷蔵スペースが少し狭くても、仕込みの回数を2倍にすればなんとかなります。ですが、設備に投資するというのは単純にそういう事ではなくて、それも経費として考えないといけないって事でして、自分ががんばるから、とか、アルバイトにがんばってもらうから、とか、そういう次元より、もっと大きな視点で物事を見る必要があるって事です。

    で、そういう長期的な視点をもって必要な設備などを割り出して行くと、やっぱり、結構かかる訳ですな、お金が。もちろん、何度も言っている通り、初期費用は安いに越したことはありません。ですが、考えないといけないのは、長期的な視点も加味した上での費用対効果であり、その中で、最大限無駄のない、最安値を狙わないといけないですよ。って事です。

    注意点としては、
    たとえば、工事に1000万円必要だとなった場合、一般的な飲食店の場合その内の半分(500万円)は、いわゆる設備工事にあたる部分でして、もっと細かく言うと、電気・水道・ガス・空調・厨房にもっていかれる部分です。水が必要な所には水は引かなければなりませんし、電気が必要な場所には、電気をひかなくてはなりません。それもすべて工事費用がかかります。って事で、安くするにも限度がある訳です。もちろん、同じ工事でも高い見積りを出す業者さんもいれば安い見積りを出す業者さんもいます。ここで難しいのは、安ければ良いってものでもない。って所です。

    たとえば、業者Aが1000万円、業者Bが950万円の見積りを同じ図面を元に提出してきたとして、まず、両方とも信頼のおける業者さんなら安い方を選べば良いと思いますが、どちらも知らないとなると、果たして、値段だけで選んで良いものでしょうか?たしかに、50万円の差は大きいです。既製品を買うのであれば間違いなく安い方を選びます。ですが、工事して完成させる店舗は既成品ではありません。工事の進行やレベルにも差が出ます。これは、何度も取引している業者さんとの信頼関係の問題なので、初めてお店を出す方などは、避けて通れないリスクとなります。

    また、店舗を工事した際には必ずと言っていいほど追加工事は発生します。それは、業者に問題があるという訳ではなく、図面に慣れていない施主(工事発注者)さんは、図面を見ただけでは全てを把握する事ができないので、工事の進行に応じて、いろいろ新たなご要望が出てくるためです。そういった追加工事を業者Aは安価な価格で施工してくれるのに、業者Bだと、必要以上に高い金額を請求される場合があったり。だって、一旦業者Bに発注したのに、その部分の工事だけ業者Aに発注するとか、普通はしませんし、しても、段取りなどの問題でロスがかなり大きくなりますもんね。

    そういう条件が重なるので、工事業者選びは出来る限り慎重に行う必要があります。見積りの価格だけではなく、担当している方の対応や人柄など、総合的に判断して発注するように気をつけてくださいね。上記の例で言うと、業者Aの担当の方に安心感があって、業者Bの担当の方はとにかく仕事を取りたいだけの感じだったら、業者Aの方にお願いして、業者Bの価格に合わせる、または、近くなるまでがんばってもらう。というのも、ひとつの手段かもしれません。

    初めてお店を持たれる方は、どのようなリスクがあるのか?どうすればリスクを軽減できるか?というのを、価格と共に重要事項として考えていただければと思います。

    店舗デザイン・設計・施工 not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • VIVA LA VIDAビバラビダ(人生万歳)的なカフェバー。

    外神田(末広町)駅から間近の所に、近々、カフェバーがオープンいたします。その名も(Viva la Vida)ビバラビダ。
    IMG_0112.jpg

    とあるビルの2Fに出来るのですが、階段を上ってドアをあけると、そこには・・・。写真のような印象的な鉄格子が。。。といっても、コンセプトカフェみたいに張り切ったお店という訳でもなく、普通におしゃれなカフェバーですよ。
    せっかくなら、お洒落で格好良いお店の方が良いじゃないですか。

    という事で、突然はじまりました今回のブログですが、現在、お手伝いさせていただいているお店の紹介(工事中)です。

    もちろん、業態開発からお店の設計や工事、ロゴのデザインや事業計画などの部分すべてでからんでおります。プロデュースという言葉はあまり使い心地が良くないので、あくまで、お手伝いです。
    IMG_0113.jpg

    完全な隠れ家になってしまうと、売上あがらないので嫌なのですが、ちょっとした隠れ家としてお客様にご愛顧いただけ、かつ、ちょっと新しいスタイルの提案もしているお店ですので、ぜひ、楽しみにしていただければと思っています。
    長いスタンディングカウンターの奥には、開けた空間も。どちらも自由に使っていただけるお店です。
    メニューなどの詳細は、またあらためてご紹介させていただきますが、一回来たら、お友達を誘って何度も来たくなるお店になる事でしょう。
    ホームページも、近日中にアップします。
    って事で、よろしくお願いします。
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • TREE7様オフィス新装工事完了

    『街コン!』でおなじみの、株式会社TREE7様のオフィスの新装工事が完了しましたー!

    not for sales Inc.は、設計デザイン、施工の両方を担当させていただきました。ありがとうございます。

    30坪は、さすがに広々ですねー。自社オフィスでもあるのですが、コワーキングスペースとしても貸し出すそうで、たくさんの方々に喜んで頂けるスペースとして、今後、ますますご発展していただければと思います。

    さて、写真。
    IMG_0055.jpg

    こんな感じのスケルトンの物件に、工事開始!おしゃれなオフィスになりますように。

    IMG_0058.jpg

    床の下地を組んでます。まだ、序盤ですねー。

    IMG_0066.jpg

    床の次は、壁と建具の枠。コワーキングスペースから、応接室を眺めた写真。

    IMG_0098.jpg

    床の仕上を貼り終えて、ワックスをかける感じです。大きな金属製っぽい扉が重厚感あって良いですねー。

    IMG_0106.jpg

    家具(テーブル・椅子)を入れて、照明を点灯して、完成!窓ガラスもピカピカです。
    ちょっと逆光で、イスの色が見えにくいですが、シンプルな空間に、モダンでカラフルな椅子。しっかりおしゃれオフィスにできました。

    設計から、内装工事完了まで、約1ヶ月程度でしょうか。。。あっという間でした。
    ここに、まだまだ什器類や、コピー機などが入ってきて、ますますオフィスらしくなり、使いやすさとおしゃれさを兼ね備えてくることでしょう。

    EMPORIOカフェからも近いので、ちょくちょくお邪魔したいと思います!

    UPDATE:
  • 大阪:唐揚兄弟プロジェクト

    大阪は日本橋、千日前通り沿いにオープンしました『唐揚兄弟!』、そのお店の写真です。

    IMG_0081.jpg

    とにかく、オープンさせる事を第一で進んできましたので、改善点はまだまだあるのですが、ひとまえず、そこそこ良い感じのお店になったかと思います。

    IMG_0075.jpg

    店内の壁面。テーマは『日々笑進(しょうじん)』という事で、ロゴマークがそれを物語っております。

    IMG_0087.jpg

    お昼のメニュー、手前が『唐揚定食』。奥が『リュウさんのヤンニョンチキン定食』です。まぁ、もちろん『美味い!』です。

    お店にもメニューにも、ちょいちょい変更を加えて行きますが、美味しい事には変わりないので、ご愛顧いただければと思います。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
    CATEGORY:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。