このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 参照点という考え方(行動経済学:プライミング)より。

    参照点という考え方をご存じですか?

    値付け(価格設定)や、プロモーションなどについてのアドバイス、または講義の時に、私が良く言っている事の中に、「人は比較でしか物事を考えられない。」というのがあります。

    なにかに、絶対的な(評価)基準を持っている訳ではない。という事です。

    ちなみに弊社では、プロデューサーもデザイナーも、店舗管理者も、行動経済学は必須です。程度の差はあれど、みなさん理解した上で実践に応用しています。

    さてさて、本日のお題の「参照点」について、です。

    あるお店が、
    ・商品A(オープン価格)を長い間¥8,000で販売してきたのですが、人気で品薄になって来たため、¥9,800に値上げした場合と、
    ・商品Aの定価が¥10,000の時、長い間¥2,000割引して販売してきたのですが、人気で品薄になったため、¥200円割引まで値引を減少させて場合。

    あなたなら、どちらが許容範囲し易いですか?容認し易いすか?

    多くの方にとって、後者(200円値引き)の方が受け入れやすいはずです。なぜでしょうか?その人にとっての商品Aの価値、お金の価値を絶対基準で見ているなら、前者も後者も、全く差はないと言えるはずです。

    しかし、圧倒的に前者は気に入らない。これらの感覚には、二つの主な理由があげられます。

    ひとつは、なんとなく感情的に、お店が暴利を得ている。=自分が損させられている。という感覚。

    もうひとつは、参照点の問題で、前者では以前の販売価格である¥8,000を参照点としているのに対して、後者については、¥10,000を参照点としている。という所です。

    同じAという商品を、同じ価格の¥9,800にて購入(の意思決定)するにも関わらず、購買の満足度に大きな違いが出ます。これは、心理学用語で「プライミング」と言われる作用で、比較で物事を検討する場合、その比較対象として、合理的に考えると特に差がないものに関しても、先行する認識が、後続する認識に対し、心理的には大きく作用する。という事実です。

    ちょっと難しくなっちゃいましたね。

    これ以上、長くなるのも何なので、簡単にまとめます。
    人は誰でも、モノにもお金にも、絶対的な基準を持っている訳ではなく、比較で物事を考えるようにできています。なので、お客様に「得した!」と思って貰えるよう、いろいろ工夫すれば、お客様の満足度も、お店の利益も、両方を同時に向上させる事も可能かもしれませんねー。って話です。

    価格を1%改善できれば、利益は16%改善できる!

    UPDATE:
  • 投資と消費、お金と時間の共通点と違いについて。

    目的がはっきりしていないと、何が投資で何が消費かすら、見えなくなってしまう事があります。

    わからないまま使ってしまった時間やお金は、基本、全て消費だと言えるかもしれません。

    さて、
    いろいろなモノに使えて、使い方次第でいろいろなモノに変化するという点において、「お金」と「時間」はとても良く似ています。

    それぞれの使い方で難しいのはやはり、その選択肢の多さです。

    その、選択肢の多さ故に、難しい判断が迫られます。投資という使い方だけでも、使う時の大きさ(多さ)や数量や、リターンが戻ってくる時期やその大きさ(多さ)、そして何を求めているのか?というのも。

    ビジネスでお金を投資するというのであれば、求めている対象は「お金」であると言えますので、期待するボリュームと、戻ってくるであろうタイミングと、戻ってくる可能性を評価して、その投資が良いものかどうか?を判断することが出来ます。その場合でも、まだ見ぬ投資機会というのが、いつ訪れるとも限らない部分は残りますね。

    ビジネスという解りやすい(はずの)フィールドで考えても、これだけ難しいのですから、大きな意味での時間とお金の使い方というのは、複雑を極めると思います。

    で、今回のブログはそういう難しい問題に挑戦しようと言うのではなく、
    ちょっとした違いに焦点をあててみようと思います。

    その違いとは、

    お金は「リスクにさらす」とか、「リスクマネー」という言い方をするのに、
    時間は「リスクにさらす」と言ったり、「リスクタイム」と言ったりはしませんよね?なんででしょうね?という話です。

    お金は使っても、稼げばまた戻ってくるでしょうし、戻って来たお金を使う場合の選択肢は、前回とそんなに変わっていないかもしれません。

    それに比べて、「時間」は一度使うと元には戻せません。しかも「使わない」という選択もできません。置いておく事ができず、常に何かに使わないといけない。これは、お金よりも使い方が困難であると言えると思います。

    お金の場合は、何かに使わないという選択をした場合(たとえば、貯金)でも、また考えが変わればいつでも使える状態をキープする事が可能なのですが、時間は「使わない」という選択をしたと同時に、「他の何かに使う」か、「ただ消費する」のどちらかの選択を迫られます。決断しないでいると「ただ消費する」を選択した事になり、気が付くと消えている・・・。

    いやー、なかなかハードな代物ですねぇ、「時間」って。

    「人生を愛する者よ、時間を浪費してはならない。人生は時間で出来ているのだから。」
    と、ベンジャミン・フランクリンも言っています。

    「投資とは、明日に依存して今日を失う事だ。今日を失う覚悟をしない者に明日は掴めない」
    と、どこかの誰かも言っています。

    時間の使い方ひとつですね。なにごとも。

    UPDATE:
  • スマイルネオンの高橋さんのオフィスにお邪魔してきましたー。

    横浜のネオンアートの巨匠、高橋さんの事務所にお邪魔しました。

    スマイルネオンWeb

    Image488.jpg

    巨匠の高橋さんと、先輩の縦山さんがちらっと写っています。

    これが、オフィスですよ。格好良すぎじゃないですか?
    nfsのオフィスも、「オシャレですね~。」と良く言われますが、こちらを見たらやっぱり、マダマダだなぁ、と痛感します。

    Image490.jpg
     
    ちょっと写真が解りにくいですが、こちら、コーラの瓶を曲げてガスを入れてネオンにしています。

    瓶を曲げるのは、相当難しいらしく巨匠ならではの業です。

    7月中旬には、別の友人のお店(IRIE BAR)が横浜の本牧でOPEN予定。(もちろん、お店のネオンサインは高橋さんの作品!)

    近々、お伺いする予定なので、またこちらのブログでも紹介しますね。

    そして、こちらももちろん高橋さんの作品!
    Image770.jpg

    ご存じ、三軒茶屋カフェのエントランス上部に輝く、ハートランドビールのオリジナルネオン!
    これを曲げられる職人さんは、日本でも数人しかいないと思われます。。。凄い。

    スマイルネオンWebは、こちら。

    最近は、某車メーカーのCM用のネオン制作なども手掛けられているそうで。レベルの高い職人さんとお話できるのは、本当にいろいろ勉強になります。

    これからも、not for sales Inc.プロデュースのお店でネオン看板を使用する機会が増えると良いなぁ、と、思ってます。(味がありますし、ね。)

    UPDATE:
  • ワールドカップが見られるカフェ@学芸大学EMPORIO

    えー、遅ればせながら・・・。サッカーワールドカップの日本代表快進撃&盛り上がりに伴いまして、

    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店でも、テレビが見られるようになりました!

    いぇぃ!

    29日の23:00~
    日本 VS パラグアイ

    100インチ大型プロジェクターにて!

    EMP2Fprjec.gif
    EMP2nd.jpg

    ほら、大画面。

    ほら、盛り上がりそう。席数は限られているので、ご予約の方はお早目にお電話下さいね。

    ぜひ、日本代表に勝利を!一緒に応援してくださーい。

    ガンバレ日本。

    UPDATE:
  • 実績事例集のアップロードをサボりすぎ・・・。

    前回のブログで、東横線の都立大学駅に設置してあるコインロッカー広告(エイムハウス様)の、デザイン実績を、弊社habaがアップしました。

    春くらいの実績を、夏も近付く梅雨の時期にアップとは・・・。

    本来なら、本社Webのデザイン事例集やプロデュース事例などにアップしていく案件が多数あるのですが、なかなか、まとめている時間がないので・・・。

    って事で、こちらのブログで一部アップしておこうかな、と。

    5月のSODEC(システム系の展示会・ビッグサイト東京)に出展された、NTTデータ様、NTTデータビジネスブレインズ様それぞれのプレゼンテーション映像の制作をさせていただきました。
    Image409.jpg

    Image4071.jpg

    映像制作・BGM・ナレーションのセット。
    なかなか時間が合わず、最終日に少しお邪魔するだけになってしまったのですが、何名かのお客様が立ち止まってご覧になられているのを見て、ひと安心!一発勝負の展示会は、いつも緊張モノです。

    つづきまして、
    Image052.jpg

    ビルの屋上看板の鉄骨部さび止め塗装。

    Image053.jpg
     
    この塗料、なかなかのツワモノなのです。
    前面、キレイなグレーに塗装されました。これでまた、数年間は安心ですねー。

    こちらは、先日のブログでも書きました。
    Image410.jpg

    Image412.jpg
     
    協力業者様ではなく、自社の人員で全部工事までやっちゃった系なので、一応。床のCF(クッションフロアー)貼り工事。3時間くらいですね。

    そして、茶の湯!
    深澤里奈さんのTea JurneyをEMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店で開催。
    Image444.jpg

    深澤さん監修のもと、特別メニュー(ベジタリアン)もご用意。EMPORIOブログにもしょっちゅう登場しているオム工房長伊藤シェフの創作料理もご用意(写真奥)。お抹茶はもちろん深澤さんのお点前。

    Image455.jpg

    見覚えのある紙袋がぁ!
    ご存じ、亀屋万年堂様。お茶菓子と、お土産のナボナをご協賛いただきました。(広告代理店的な動きですね。)来月号の目黒区世田谷区の情報誌エイムハウスタイムスの紙面にて紹介されます。
    エイムハウスタイムスWeb版の制作、更新も弊社が担当させていただいております。

    と、ざっくりご紹介しただけですが、
    弊社はいったい、ナニ屋さんなのでしょうか・・・。

    社内外に、さまざまな専門家を擁しているプロフェッショナル集団!って感じでしょうか?
    プロジェクト毎に、最適なチームを組織し、クライアント(お客)様にとってのメリットを創出しています。

    一見、関連性が低そうに見えるかもしれませんが、ビジネスを形にするためには、実にいろいろな方面での施策が必要ですよね?クライアント(お客)様と目標をひとつにして、総合的にプロデュース(支援)させていただくべく存在しているのが、我々、not for sales Incorporated株式会社だと。

    他にも多岐に渡っているので、ご興味ある方は、ぜひお問い合わせください。

    UPDATE:
  • 優先順位の設定とかやらない事をあきらめる事とか。

    来る、6月29日で、EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店は4周年を迎えます。

    ありきたりですが、

    訪れてくれた、お客様に感謝。
    頑張って切り盛りしてくれた、スタッフの皆様に感謝。

    起業はタイヘン。お店を持つのはタイヘン。いろいろ聞いてはいましたし、予想もしていましたが、想像以上に大変だったような気もします。

    それでも、スタッフの日々の努力の積み重ねにより、多くのお客様に愛されるお店になれて、昔に比べると、前向きな事に時間もお金も使えるようになってきました。

    全員の努力で手に入れた「好循環」。ここに来るのに、やっぱり3~4年かかりました。

    もっと、お客様にとって良いお店に。もっと、スタッフにとって働きやすく遣り甲斐のある会社に。

    まだまだ、至らない事ばかりだと思います。

    私の経営手腕は、最高ではないと思います。

    絶対的に死守したいラインのもの「会社の存続」や、優先順位が相当高いものに関しては、なんとか達成、維持することが出来た4年間。その陰で、優先順位の低いものは、かなりの数の放棄や犠牲を伴ったと思われる4年間。もっと上手に経営できる人なら、もっとたくさんの事を達成したのかもしれません。

    もっとたくさんの目標を達成できるよう、もっともっと経営について勉強していきます。プロデュース業やコンサルタント業を営んでいる以上、その勉強がクライアント様の役にも立ちますしね。

    もちろん、当面の間、最も優先順位の高い目標は基本的に、”会社の存続”です。(もちろん、理念などの裏付けがある前提ですが。)

    優先順位を決めるという事は、優先順位が低いものに関しては”切り捨てる”という覚悟を必要とします。絶対に、優先順位が高いものを重視していかなければならないという事は、そーゆー事です。

    やりたい事は、いくらでもあります。

    その「やりたい事」に、やりたくない事が伴う事も多々ありますが、やりたい事についてくるやりたくない事なら、やらざるを得ないので、喜んでやります。正直、それはそんなに難しい事ではないです。

    何より難しいのは、やりたいけど優先順位が低く、上位の事を優先せざるを得ないが故に、やりたい事をたくさんあきらめる事、です。

    まぁ、それも慣れましたけど。

    優先順位の低いものに手を出して、優先順位の高いものを脅かす事が心底嫌に思えるようになったので。

    これを、成長というのでしょうか?

    良く解りませんが、自分の選んだ道だもんね。

    こんな経営コンサルタントでよろしければ、ぜひ。

    UPDATE:
  • 行動経済学とプライシング(価格設定)の妙。

    予想通りに不合理。

    MBAの方にお勧めされて読んだ本なのですが、とても面白く読めました。

    ゲーム理論の事を良く書いていますが、一般的に、ゲーム理論では「意思決定者=合理的」という前提で物事を考えたり、先読みしたりして、得しちゃいましょう。って感じです。

    なのですが、
    人の意思決定や行動が、合理的でないとしたら・・・。ゲーム理論は使い物にならなくなってしまいます。(たとえば、子供相手にゲーム理論を駆使したとしても、思うように行かない場合が多いって感じです。)

    では、先読みすることが無意味なのか?

    という問いに対し、「予想通りに不合理」という内容からも解るように、不合理な意思決定は予想できる事が多いので、先読み可能。という結論を返してくれています。

    ヒューリスティックやアンカリングなど、人が意思決定をする場合にはいろいろな情報が用いられますが、それらを考慮に入れて”合理的に”先読みする事が出来れば、ゲーム理論は今まで以上に有効です。

    店舗プロデューサーとして、なにかしらお役に立てる事をひとつ、こちらのブログに書くとしたら、プライシング(価格設定)の事かなぁ。って事で、売りたい商品(利幅の大きい)を売るための戦略をひとつ。

    もし、あなたのお店が¥5,000のワインを置いていて、それが一番高級だとしたら、ぜひ、¥7,000くらいのワインをメニューに加えて下さい。その上で、¥5,000のワインのコストパフォーマンスの高さを、上手にお客様に伝えて上げて下さい。(5,000円のワインを売りたい場合です。)

    理由を書くと長くなるのですが、なんとなくわかりませんか?

    人は、比較で物事を考えます。
    絶対的な価値基準など、持ち合わせている人はまず存在しません。

    その比較対象も、とうぜん、今までの経験というのも大きく影響しますが、意思決定の寸前に行われる比較対象の影響は無視できる程小さくありません。

    ぜひ、試してみてくださいね。

    こう言う事を研究している方々が、たくさんいます。(ハーバード大とか、MITとかですね)
    そして、ありがたい事に、論文や書籍にして、世間に発表してくれています。

    こういう研究の結果を、みなさんのビジネス(みなさんのお店)に生かすべく、not for sales Incorporated株式会社は、日々活動しています。

    価格設定や商品構成を変えるだけでも、売上や利益が劇的に増えたりします。

    相談にのりますよ。(初回は無料で)

    店舗コンサル&プロデュースなら。

    UPDATE:
  • カフェの開き方セミナー@EMPORIOカフェ3Fスタジオ

    今週の水曜日、カフェの開き方セミナーを開催します。
    レコールバンタン講師もやらせていただいている弊社代表が、カフェ経営についてMBAの山本先生と共に、カフェに興味がある方に向けて、いろいろ情報を発信します。 

    ▼内容
    ①カフェは儲かるのか??

    ②開店までの参考スケジュール
    (コンセプトメイキング→不動産の決定・プレ・オープンまで)

    ③開店時のアドバイス
    (プロモーション、スタッフ教育など)

    ④1年目に苦労すること
    (資金繰り、顧客対応、MENU・価格の変更など)

    ⑤質疑応答

    ▼定員
     20人

    ▼参加費
     3,000円

    ▼開催場所
     東急東横線『学芸大学駅』西口から徒歩5分
     駒沢通りのカフェ“EMPORIO”3F→ studio CAKE

    こんな感じです。詳しくは、

    http://eventforce.jp/event/4635

    よろしくお願いします。
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 自分の仕事が他の専門家に渡って成果になる。

    一人で完結できる仕事って、実際、あんまりないですよね?

    自分の仕事が、次の人の仕事へ引き継がれて、なにかしら貢献するようなものに仕上がっていく。

    その次の人が、社内なのか、社外なのか、専門家なのか誰でも良いのかに関わらず。または、誰かの仕事を受け取った後に、自分の仕事があるのかもしれません。両方あるかも。

    よーするに、
    自分の仕事の結果や出来栄えが、次の人にどう影響するのか?くらいは知っておかないとダメだって話です。それが、伝票1枚記入するくらいの事でも、です。

    とりあえず、「やれ」と言われているからやるレベルでは、話になりません。

    なぜ、それをするのか?どうしてこのやり方なのか?など、仕事の意味を考えないと、質は上がりませんし、無駄を発見することもできません。

    できれば、自分の仕事の前後だけではなく、最終的にどのような貢献になるのか?という所まで見据えて、今の仕事(作業)に取り掛かりたいところです。

    なぜ?どうして?

    一般的に、5W1Hは、
    Who(誰が) What(何を) When(いつ) Where(どこで) Why(どうして) How(どーやって)
    と、言われていますが、トヨタの場合は、
    Why Why Why Why Why に、毎回Howをつけて改善する。みたいな使われ方をしているようです。

    1回のWhyに対して、1回Howを入れて改善し、さらにそこから浮き彫りになった問題にたいしてもWhyを繰り返し、問題の根源を探し当て、それに対してHowを用いて改善する。って感じらしいです。こうすることによって、根本的な部分が改善されるので、次に同じ失敗を繰り返す可能性が格段に減ったり、品質が向上したりするようです。

    って事で、今のその仕事(作業)はなぜ行っているのか?その仕事が次にどのような影響を及ぼすのか?というのを考えながら仕事したら、良い結果出せるかもしれませんね。

    まぁ、頭使えって事ですね。

    UPDATE:
  • ベストアサイーニスト2010(フルッタフルッタさん)が決まりましたね。

    ベストアサイーニスト2010が決まりましたねー。

    Acai(アサイー・アサイ) ポルトガル語 
    (本当はCではありませんが、フォントがありません)

    ブラジルアマゾンで採れるヤシ科の植物で、最近注目のフルーツです。

    日本で最高品質のアサイーを手に入れるには、「FRUTA FRUTA」さんお願いするしかありません!
    アサイーの良さも、フルッタさんのWebに書いてあるので、ぜひ。

    という事で、
    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店では、アサイーをPushしまくりです。
    Image014-thumb-240x320-205.jpg
     
    先日よりはじめました新メニュー「アサイーボウル」も大好評。ハワイで人気のアサイーボウルを東京でも手軽に。って感じで、たくさんのお客様にご注文いただいております。

    もちろん、その他のアマゾンフルーツも、
    ジュースやスムージー、シェイクなどバリエーション満載。

    EMPORIO

    これから暑くなる季節ですが、天然の栄養たくさん摂って、がんばっていきましょー!

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。