このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 仕組みを作りたいとは思っていますが、

    御無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。

    まぁ、落ちたペースがすぐに戻る訳でもなく、って感じで、深い理由がある訳ではないです。はい。

    さて、
    弊社も株式会社ですので、基本的にビジネスの”仕組み”を作りたいと思っておりますし、作るべくして日々活動しております。

    だって、仕組みがないなら、会社必要ないですもんね。
    なのですが、あまりしっかりとした仕組み(システム)がありすぎると、日々の働きの中にチャレンジ(挑戦)や賭けみたいなものがないので、それって仕事として楽しいのかなぁ?とか、ちょっと思ったりもします。

    もちろん、利益をほぼ確実に生んでくれる仕組み。これは株式会社としては当然の目標とするべきですし、株主から最も高い評価を得る内容だと思います。が、中で働く人たちの遣り甲斐って何になるのでしょう?

    機械でやるとコストがかかる作業だから人がやる。だけの仕事になってしまいそうで。

    かと言って、常にチャレンジばかりの会社も、これはこれで危うい訳です。ようは、バランスですが、なにか新しいものを生み出すというのは、やっぱり人のチャレンジのなせる業だと思っていますし、常になんらかのチャレンジをしていた方が、充実した時間を過ごせるのではないか?と、考えています。

    とは言うものの、やっぱり仕組みは重要なので、形作って行きますけどねー。

    がんばろ。

    UPDATE:
  • エンポリオカフェ新メニューのご紹介

    ご無沙汰しております。

    GWを目前に控え、EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店から新メニューのご紹介です。
    f0096725_12312177.jpg

    メニューブックそのものも、以前のパスポートタイプから、今回はシンプルな装いのものに変更しました。

    以前からおなじみの定番メニューはある程度そのままに残しつつも、まったく新しい発想のメニューも登場しております。

    そんな中でも、強くお勧めしたいのが丼系のメニュー。
    ヤミー・スペシャル
    ヤミーヤミー・スペシャル
    ビッグスマイル
    イタリアン・トマゾ・ブラザーズ
    フロムNAGOYA

    ネーミングにもちょっと遊びをいれていて、名前だけではどんな料理が出てくるのか?想像もつかないですよね。(お店のメニューには一部写真も入っているのでご安心を。)

    そんな新メニューや、お休みの日の情報などを日々つづっているEMPORIOカフェのブログも、ぜひチェックしてみて下さいねー。

    ちなみに私は、フロムNAGOYAがお勧めです。カフェでこのラインに行っているお店は他になかなかないんじゃないかなぁ?

    UPDATE:
  • 設計デザインするという事

    not for sales Incorporated株式会社はデザイン会社です。

    とも言えますが、デザインの概念はかなり広く、もちろんグラフィックデザイン(Web/紙面)もしていますが、店舗デザイン(建築設計)や事業(ビジネス)そのものの企画(デザイン)も行っています。

    そういうのをまとめてデザインと言っている感じです。

    今日は2Dや物事のデザインは置いておいて、3D(設計デザイン、主に建築や機械)について思う所を。

    モノをデザインする際、機能的に必要なデザインと、機能を土返ししてでも追加される、見た目の問題だけのデザインと、まぁ、両方ある訳です。格好良くなるために使いにくくなってる的な。

    後者を否定するつもりはありませんが、やはり、モノ(建物や部屋などの建築、道具や設備やその他アイテムなど)をデザインする際には、出来るだけ機能にこだわった上で、結果、たまらなく美しい。というような、機能美を追求したいと思っています。

    私、個人的にですが、工場とか工作機械とか、結構好きです。BtoBで制作・販売されているような、どこまでも機能に特化したような、それら。

    BtoBの商材である以上、見た目(使いやすさは別の話)などはどうでも良くて、とにかくコストパフォーマンスに優れている事が、基本的に第一になります。そういう、どこまでも追求した結果の”形状”というのは、どことなく、それだけで美しい。そう感じています。

    BtoB商材とは、ちょっと違いますが、ピアノやバイオリンなどの楽器の形状は、すでに100年以上前に”完成”しているらしく、もう、あれ以上の良い形状にはなりようがないらしいです。ピアノもバイオリンも、見た目の美しさを追求してあのような形状になった訳ではなく、音と弾きやすさを追求し続けた結果のカタチだと思います。

    ピアノやバイオリンのように、形状が完成するのはなかなか難しいと思いますが、それでも、機能美の頂点である”完成形”を目指し、さまざまなものをデザインして行きたいと思いますし、まったく新しいものや、そのクライアント様しか使いようのない道具や設備や店舗であった場合も同様に、どこまでも機能を追求して行きたいと思います。

    機械や設備の設計の面白さを再確認したので、こんなブログになりました。

    弊社が店舗デザインはもちろん企画から立ち上げたカフェEMPORIOも、どうぞよろしくお願いします。

    UPDATE:
  • ブログ読者の方々へ

    意外と見られている事が、ちょくちょく判明するこちらのブログ。

    出来るだけ、読んで頂いている時間を無駄にしないように何かしら役に立つ事を中心に書こうと思っているのですが、時折、意味不明な事を書いたりしているのも事実です。

    なーんの役にも立たない記事に出会った方。失礼いたしました。

    大変申し訳ないのですが、
    ひとえに、運が悪かったとあきらめてください。

    こちらのブログの読者の中には、
    カフェ開業系の学校で講師をさせていただいている関係上、私の『生徒さん』にあたる方もいらっしゃると思います。現在、担当しているクラスが9つあり、延べ人数で言うと200人近い方に向かってお話させていただいているので、そりゃ、その内の数名の方は見てくれているでしょうて。

    ありがたい事です。

    ほらっ、だんだんと分かって来たかと思いますが、
    今日のブログは多分、な~んの役にも立たない系です。

    最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

    次回は、なんかお役にたてるようにがんばります。

    UPDATE:
  • 模擬店とかショールームとか。

    昨夜から今朝にかけて、東京地方というか、日本列島が悪天候のようです。

    のはずが、今は晴れてたり。。。ややこしいお天気ですな。

    さてさて、
    またまた更新が滞っているこちらのブログ。なにかとバタバタしておりすみません。

    えーと、
    今週は、nfsが講師を担当している食の専門校「レコールバンタン」さんの(カフェクラス)の模擬店が各所で行われていました。私も3クラス担当しているので、仕事の合間を縫って参戦。場所は恵比寿と中目黒。

    方やイタリアンダイニング、もう一方はイタリアンな鍋。。。なべ。です。

    それぞれ、目標にしている売上は達成できているみたいなので、企画を監修する者としてもひと安心。いー、良かった良かった。

    Image652.jpg

    こちら、鍋屋さんです。ここに来るまで結構かかりましたよー。まぁ、詳しくは学生さんの誰かに聞いて下さい。3日間の営業、満席率はほぼ100%。完璧でしょう。

    しいて言えば、カフェクラスなのに、なぜ鍋?という感じですが、こちらのクラスは『カフェプロデューサーコース』。プロデューサーの定義(私の考える)はこちらのブログでも何度も書いておりますが、なにより、収益をあげる!これに付きます。

    という事で、さまざまな条件(立地条件や固定費の負担など)を考えた上、最善だと思われる店舗を企画した結果の『鍋』であれば、これはアリでしょ!という事です。

    そう。ありです。

    続きまして、昨日は朝から「ラッキーアイクレマス」さんのショールームにお客様と共にお邪魔しました。

    Image657.jpg

    立派なショールームの中に、所せましとエスプレッソマシンやグラインダードリップやサイフォンの機器類が展示されており、もちろんそれらでコーヒーを淹れる事ができます。たのしー!

    Image656.jpg

    その中でも、異彩を放っていたのがこちらっ!
    エスプレッソマシン(LA・MARZOCCO ラ マルゾッコ)の最新型三連式のエスプレッソマシーン!

    なんと、基本的に9気圧で入れるというエスプレッソの概念をも覆し、まず3気圧で少し蒸らししてから9気圧で抽出なんていう業が可能。それも、レバーで微調整できる。みたいな感じとのこと。

    難しすぎるなー。というか、結局、美味いと思えればなんでも良いって事だ!と、自分なりに納得しました。

    奥が深いのかなんなのか。。。追求して行きたいと思います。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 人生を愛する者よ、時間を浪費してはならない。

    人生を愛する者よ、時間を浪費してはならない。人生は時間で出来ているのだから。

    ベンジャミン・フランクリンの言葉だそうです。ちなみに彼の口癖「Time is money」はあまりにも有名。
    アメリカで$100札の顔にもなっちゃってる方ですね。

    時間の大切さ、いつも身にしみて感じておりますよ、フランクリンさん。ありがとう。

    さて。2006年のBMWの広告から、『人生に多くのことを求める人へ、BMW』ですが、この『人生に多くを求める』というフレーズは、もっと前に何かの本で読み、非常に記憶に残っている言葉です。パクったのか、買ったのか?たまたまなのか?定かではありません。

             大人の哲学をもち、  子どものような純粋さを持つ人。

                主流なのに、      心は反主流である人。

             スーツを着こなすが、  ジーンズもはきこなす人。

               人生も語れるが、    ジョークもうまい人。

              有意義も好きだが、   無意味なことも好きな人。

               ワインにも詳しいが、  恐竜にも詳しい人。

               常識は持っているが、  決して縛られない人。

              ITには強いが、    手紙は万年筆で書く人。

             家庭を愛しているが、  時には家庭を忘れられる人。

               孤独も好きだが、    社交も上手な人。

              常に冷静だが、     時に情熱的になれる人。

              クラシックも聴くが、  ロックも愛している人。

              自信はあっても、    過信はしない人。

              美術館にも行くが、   ジムにも行く人。

               協調もできるが、    反論もできる人。

             夜更かしはするが、   朝きちんと起きる人。

               守るものが多くても、  冒険できる人。

              部下には優しいが、   上司には厳しい人。

              食べるのも好きだが、  料理もできる人。

             上質にこだわるが、   贅沢は好きじゃない人。

             自分の誕生日は忘れても、約束の時間は守る人。

    いやー、そこそこ渋いっすね。

    この中で、ひとつだけ異質なのが「孤独も好きだが、社交も上手な人。 」の部分。

    なんで、ここだけ異質か?お気づきでしょか。

    それは、社交が上手は自分だけで達成できるものではなく、社会的な結果であるのに対し、他はすべて、自分の中だけで完結できる、いわば全てがコントロールの輪の中に入る事です。

    つまり、社交が上手以外は、なろうと思えば、やろうと思えば、今からでも、誰でもがんばれば達成できること。であれば、ある意味簡単ですね。

    結果を出す事を求めらるなら、そこに外部という不確定要素が存在するので、どれだけがんばっても達成できない場合もある。結果が出せない場合もある。それでも、あなたがもし、自分の人生に多くを求めるのであれば、ぜひ、自分自身の向上に加えて、結果に焦点をあてて挑戦してください。

    まぁ、その前に、自分自身を上げてかないとダメなのも事実だと思いますけど。

    ちょっとリンク集。

    学芸大学ベリーダンス教室のWeb
    not for sales Inc.セミオフィシャル アメブロ
    EMPORIOカフェブログ
    ・スタジオCAKEのブログ

    ・学芸大学で働くOLのランチブログ
    つくねデザイン事務所のブログ

    コンテナ・中古コンテナの総合販売サイト
    http://www.container-bank.com/
    コンテナバンクWeb

    そして、株式会社渋谷様つながりで、古材やアジアン雑貨などを
    http://www.orientalgarden-group.com/
    オリエンタルガーデンWeb

    さらに、ペルシャ絨毯やギャベ(ギャッべ)など
    http://www.modern-persia.com/
    モダンペルシャWeb

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • 東京でも人気のアサイーボウルをぜひEMPORIOカフェで。

    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店は、アサイーボウルをプッシュしまくりです。

    acaibowl.jpg

    ほら、美味しそうでしょ?もちろんハワイのクオリティーにも負けていませんよー。なんでこんなに食べたくなるのか?美味しいからって、こんなにカラダが欲する食材も珍しいです。

    勢い余って、アサイー(ACAI)の種を使ったアクセサリー(ブレスレット)や、
    %E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB.jpg

    まだまだ日本では希少な黄金(カッピンドウラード)の草を使ったアクセサリー(ピアス類)を販売開始!

    %E9%BB%84%E9%87%91%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB.jpg

    どこまで行くんだ、エンポリオ。いつからブラジルの店になったんだ?
    (アサイボウルはハワイで流行っていますが、アサイーはハワイでは採れません。アマゾン原産のフルーツで、種子の輸出は禁止されているため、他国では栽培できません。)

    さてさて、もう食べましたか?アサイーボウル
    まだの方は、ぜひ、一度ためしてみてください。2人に1人はやみつきになりますから。

    お店の情報は、EMPORIOカフェのオフィシャルWeb、または、
    EMPORIOカフェオフィシャルブログでどーぞ。

    で、最近EMPORIOカフェぐるなびのWebをちょっとだけ更新しました。もちろん、アサイーボウル推し。

    UPDATE:
  • 授業や講義の質を高めたいと思うので。

    まぁ、そんなにつまらない授業(セミナー)という訳でもないと思う、今までの講義。内容は、起業系、経営系、カフェ開業系、事業計画、ゲーム理論、フェルミ推定、その他いろいろ。カフェの学校でも、MBAセミナーでも、いろいろな場所で講義させていただいています。

    ただ、やっぱり、もっと上を目指して行かないとダメだな、と言う事で、
    内容に応じて、もうちょっと「ノリノリ」の講義にして行こうかな。とか考え中です。

    役に立つ内容を伝えるのは、とっても大切な事だと思っていますが、
    それと同じくらい、勢いをつけてあげる事も、結構大切なのではないかな?とか思っています。

    新しい知識や考え方を知ってもらう場でありつつ、ひとつのエンターテイメントとして確立する方向で、私自身も勉強して行こうかなっと。

    って事で、重要だと思われるスキルがあります。

    NLPや心理学なども、非常に重要な知識なのですが、今、何よりも向上させたいと思うのが「観察力」です。臨床心理士や催眠術師の方々が長けているのは、この部分。

    もちろん、専門的な知識やテクニックは大切なのですが、どのタイミングでどの技を繰り出すか?という質問に答えるために必要なスキルが「観察力」です。

    授業やセミナー(講義)は、1対1の場ではないのですが、その場を観察する事によって、より伝えたい事を伝えられるようになったり、より、エンターテイメント性の高い講義にしたりすることが可能になると思っています。

    どれだけ聴衆を惹きつけられるか?

    これも、講師に求められている重要な要素だと思います。

    セミナーやコンサルティングなら。

    UPDATE:
  • 問題解決能力とイノベーションと起業家精神と教育と。

    問題解決能力。

    この能力が高いに越したことはありません。あなたの近くにもいませんか?その人の専門ではないけど、なにか問題起きたら、とりあえずその人に聞いてみよう的な存在が。

    そして、その人はその問題を解決してくれる。だから、また、何かあったら頼む。的な。

    問題解決能力の高い人と低い人の差は、どこからくるのでしょうか?

    知能・知識・能力的な所は後の話として、まず、なによりも、「問題は解決できる!」と、思っているか思っていないかの差が一番大きいかな、と思っています。「解決できない」から入ると、それから先、進みませんから。。。そこで終わりです。

    もちろん、その人だけで解決できない問題も、コストがかかる問題もあると思いますが、本当は簡単に解決できた問題を専門家とか業者さんに頼んで、高いコストがかかる事もあったりなので、問題解決能力の高い人を身近に置いておく事は、コスト削減につながります。

    問題を解決できる!または、解決したい!と思っている人はまず、問題の分析から入ります。たとえば、部品が外れている事が発見できれば、それを元の位置(それも探したり、考えたりする訳ですが)に戻せば直るというのがわかりますし、それが壊れていた場合には、何かで代用したり、それを修理したりできないか?を考えて、どうしても無理なら、その部品を取り寄せるという選択肢が、納得の行く形で得られます。

    問題の発生=欲しい結果が得られない 事に対する原因や因果関係を探す事。

    まず、ここからスタートする事が問題解決の最初のステップですが、ここであきらめる人の多い事。。。

    実はこれは、起業家精神にも通じるものがあり、ビジネスはよーするに社会の問題解決であり、大きな問題を解決すればするほど儲かる仕組みになっています。

    なので、問題を解決したい!と思う人は、たくさんある社会の問題の中から、自分が上手に解決できそうなものや、他の人が解決に乗り出していないもの、また、社会的に大きな問題で、解決さえすれば莫大な利益につながる可能性が高いものなどに焦点を当て、長い時間をかけて問題解決できる組織を組成します。まぁ、簡単に言うと、ビジネスチャンスを見つけて起業する。って事。

    その際、問題解決までの道のりが、全て明らかになっているなんて事はなくて、ほとんどの場合が手さぐりで進む。たくさんの失敗を重ねながら、より良い解決方法を模索していく。そんな感じでしょう。

    大きな問題であればある程、今までの考え方では解決できそうもない事が多いので(だから、解決されていない訳ですが)、そこではイノベーションが求められます。いままでにない考え方や方法を見つけ出さないとダメな訳です。

    解りやすく例えるとすると、

    利用者が入力する検索キーワードから呼び出された検索結果が、利用者の求めている情報からずれているのは問題だし、時間がかかるのも問題だ。だから、より優れたアルゴリズム(方式)を用いて検索できるシステムを開発すれば、その問題の解決につながる。その場合の利用者の数ときたら・・・。うっしっし。

    って感じで、グーグルの創業者が思っていたかどうかはわかりませんが、問題を認識して、その問題を解決する!という所が起業家精神に通じるというのは、ご理解いただけたかと思います。

    「スタンフォード大学集中講義 20歳の時に知っておきたかったこと」という本を読んでいます。

    今、教育の最先端では、本当に役に立つ事を教えて(体験させて)もらえているようです。問題解決への思考やプロセスを学ぶのも、そのひとつだそうで。

    スタンフォードと言えば、グーグル創業者の2名、ヤフー創業者の2名、サンマイクロシステムズの創業者の2名、ヒューレットパッカードの創業者などなど、ITの花形起業の創業者が、卒業名簿に軒並み名を連ねる名門校。
    ちなみに、グーグルの2名は博士課程を今も休学中だとか。

    グーグルとヤフーの2社の創業者の出身が同じ大学という事は、やはり、教育の重要性を感じざるを得ません。アイデアを学校に教えてもらって起業した訳ではないでしょうが、問題を捉えて分析し、解決していく事や、勉強のきっかけを与えてもらった可能性は高いと思われます。

    起業家精神やイノベーションなどのメンタル面は、高い意識のもとに宿るのであって、教育でなんとかするのも難しいかもしれませんが、逆に言うと、高い意識さえあれば、教育でなんとかなるのかもしれません。

    10代の時に、もっといろいろ知っていれば・・・。とも思いますが、今からでも「知る」のに遅すぎる事はないと思いますので、いろいろ読書していきたいと思います。

    東京の店舗プロデュースやコンサルティングなら!

    UPDATE:
  • 問題を持って行くなら同時に解決策もね。

    問題解決能力の高さ(早さ)を測定するために、フェルミ推定的な問題を面接で出す企業が増えているそうです。

    まぁ、なんとなく理由は解ります。

    先日、こちらのブログで紹介したIQテストも、図柄の関連性を発見して解答を見つける。みたいな感じのものでしたし、問題の原因や関連性を発見して解決策を提案できる能力=優秀という感じでしょうか。(専門的な知識や技術以外の部分では。)

    さて、いまこちらのブログをご覧いただいている方々の中には、組織に属している方も大勢いらっしゃると思います。会社員の方とか。

    上司という存在が居る方に、お勧めしたい事があるのですが、それは、「上司に問題だけを持って行くのはやめましょう。」という事です。

    もちろん、自分だけでは判断できない事、権限を超越してしまう事など、決定してはいけない状況というのも多数あると思います。そこで勝手に決定すべきと言っているのではなく、上司に問題を持って行く際には、同時に、自分が考える最善の「解決策」を提示してください。という事です。

    また、権限内で処理できる問題であれば、速やかに対応し、問題そのものの存在を潰してしまって下さい。問題に対応した事をアピールする事すらできないかもしれませんが、問題解決能力は、問題を適切に処理すればするほど向上しますし、そんな些細な問題でアピールするよりも、どうしても起こってしまう大きな問題の時、より優れた解決策を提案したり、優れた対応ができる人は、結果、評価も高いはずですので。

    それこそ、小さな問題(トラブル)は、毎日のように発生します。問題と言えないまでも、誰かの手を煩わせる必要がある事が発生したなら、それが生産的な仕事以外であれば速やかに対応するに越した事はない。

    解決策にもいくつかあります。
    今の状態で、準備さえ怠らなければ問題にもならな事や、今の状態を少し変えたり、権限の範囲を少し変えたりするだけで、簡単に対応できるような事。そういう問題に対して、もし、今の権限で対応できないのであれば、「次にこういう事があった場合に備えて、普段からこうしたいので、これだけの権限を下さい。」とか、「ここまで準備させておいて下さい。」とか、提案を持って行くべきですよ。って話です。

    会社の全体的なコストを削減するために必要な改善という感じですね。

    そうやって、自然と権限を大きくしていける人は、きっと、昇進も早いのだと思います。

    に対して、
    上司に問題だけを持って行って、解決策を上司に考えさせてばかりいると、いつまでたっても評価も上がらないし、自分の能力の向上にもつながらないし、会社のコスト削減にもならない。より大きな仕事をしたいなら、常に、自分の頭で考えて、良い提案が出来るようにしていかないと、ダメです。

    まぁ、社風や会社のスタイルにもよると思います。勝手な事をやったら、それがベストで、権限の範囲内だと思ってやった事でも怒られるような会社もあるみたいですし。であれば、考えて行動できる人は、その状況を改善するか、その会社を辞めるかしてください。それは、能力の高い人を活かせない組織だと思うので。

    逆に、自由な社風で、挑戦を推奨しているような会社なら、きっと、活躍できると思いますよ。(あるかどうかわかりませんけども・・・。)

    あなたに合った会社が見つかりますように。

    ぜんぜん話は変わりますが、今日はOLさんとランチに魚角へ行きました。で、鮭ハラス定食を美味しく食べたのですが、外回りをしている最中に、なぜか思い立って、何年ぶりかの「クレープ」を食べました。

    この、サカナとクレープ(チョコ・カスタード)の組み合わせが、いまもお腹でケンカしていそうな感じ・・・。なので、あまりお勧めできませんよ。って事で。

    はい、どーでもいいですねー。

    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。