このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 三軒茶屋カフェプレオープン11日と12日(昼から夜まで)

    11日のお昼から2日間、三軒茶屋カフェがプレオープンです。

    メニューも限定しておりますし、サービスもオープン前で至らないところもあるかもしれませんが、ぜひ、お誘い合わせのうえ、ご来店いただければと思っております。

    いろいろ「売り!」の部分はあるのですが、
    中でも、築地から直送されるとても美味しい魚介類は、ぜひお試しいただきたい。

    築地から仕入れられる飲食店はたくさんあるかもしれませんが、この価格でこの品質のものを仕入れられるお店はなかなかない!

    本当に太いパイプ(仕入れルート)を持っているからこそ可能なメニュー。

    たとえば・・・、
    おしゃれな、落ち着いた雰囲気のカフェで、本当に美味しいマグロが、この価格で!?と、度肝を抜いちゃいます。それくらい自信あり!

    で、まったく話は変わりますが、
    常日頃からお世話になっているWikiに、また、ちょっとだけ寄付しました。
    人類の総合英知に、興味あり!なので。
    Wikipedia Affiliate Button

    また、お世話になりますし、ね。

    UPDATE:
  • 三軒茶屋カフェ新規オープン間近!

    三軒茶屋に、新しいカフェがオープンします。

    その名も「三軒茶屋カフェ」!

    という、大胆なストレートネーミング。 良いでしょ?

    こちらのネーミングはプロデュースのご依頼を頂いた当初より決まっておりました。それほど、三軒茶屋に思い入れのあるお店ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    先日より、ブログもスタートしております。
    _三軒茶屋カフェのブログ_

    12/14(月曜日)グランドオープン!
    (11日&12日は、昼~22時くらいまでプレオープン予定)

    という事で、ちょっと写真をアップしちゃおうかなっと。

    Image365~00.jpg

    B1Fへと続く階段。隠れ家風で雰囲気良いでしょ?

    Image770.jpg

    階段踊り場に光る、オリジナルネオンサイン(ハートランド)。

    Image807.jpg

    カウンター正面のボトル棚。ライティングがGood!

    Image360~00.jpg
     
    エスプレッソマシン&バリスタ!
     
    Image805.jpg

    落ち着いた感じの内装。

    Image790.jpg

    そして、奥のラウンドソファー。(工事中の写真ご容赦ください)

    %E5%B9%B3%E9%9D%A2VE1102%20.jpg

    平面図(ちいさいですけど・・・。)

    %20%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%20.jpg

    計画初期段階のパース

    いままでの作業の積み重ねは、確かに大変でしたが、飲食店はオープンしてからが勝負です。お客様にご来店頂いて、ご満足いただけるよう、最善の努力をしてまいります。

    三軒茶屋カフェをどうぞよろしくお願い申し上げます!

    東京の店舗プロデュース・店舗デザインなら!

    UPDATE:
  • ハートランドネオンサイン(オリジナル)完成!

    間もなくオープンを迎えます、弊社がお手伝いをさせていただいております「三軒茶屋カフェ」。

    こちらのブログがスタートしました!
    三軒茶屋カフェブログ

    そして、オープンを14日に控え、工事も完成間近!

    工事の内容やオープンまでのもろもろは、オーナー様と打ち合わせの上、公表できるものについては、こちらのブログや実績集にアップしていきたいと思っておりますので、お楽しみに。

    で、
    お伝えしたい事はたくさんあるのですが、三軒茶屋カフェの生ビールは「ハートランド(キリン)を採用!コンセプトが女性向けなのもあり、飲みやすい、女性にも人気のビールに決定。

    ただ、とてもメジャーなビールという訳でもないので、看板などの販促物が充実していない・・・。

    だったら、作ってしまいましょう!という事で、
    Image770.jpg

    作っちゃいました!

    携帯のカメラで光も調節せずに撮影したので、いまいちわかりにくいかもしれませんが、世界にひとつ(だと思います)だけの、ハートランドオリジナルネオンサイン!

    こちらは、横浜のネオンアーティスト「スマイルネオンの高橋」さんの作品です。

    実物を見ていただければ解りますが、職人の腕が光るネオン管の曲げっぷりです。これ、相当格好良いですよー。

    という事で、オープンまであと1週間。
    気合い入れていかねば、です。

    東京の店舗プロデュース・店舗デザインなら!
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • エイムハウスタイムス12月号 店頭配布!

    じゃじゃーん!
    今月も出ました!エイムハウスタイムス12月号! いぇぃ!

    times_cover_R.jpg

    今回は東急線の人気No.1路線 東横線を特集。
    自由が丘・都立大学エリアの情報も満載。

    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店でも配布していますので、ぜひ!

    目黒区の不動産情報も満載のエイムハウスタイムスはこちら!

    UPDATE:
  • 目黒区・世田谷区の不動産情報誌エイムハウスタイムス12月号UP間近!

    もう、12月です。
    と、言う事は、

    目黒区・世田谷区の不動産&ライフスタイル情報誌エイムハウスタイムス12月号が!

    そしてもちろん、エイムハウスタイムスWeb版も!

    と、と、言うことは・・・、

    できました。はっぴーず劇場12月号。


    今年最後のはっぴーず劇場は、雪山の喜劇です。。。

    やや、フライング気味のお披露目ですが、
    エイムハウスタイムス編集長殿のブログにアップされていたので、OKということで!

    Web版のアップは、明日30日の夕方~夜にかけての間です。

    ぜひ、チェックしてくださいね。

    さぁ、今年もあと1カ月。頑張っていきましょーぃ。

    UPDATE:
  • 1年を秒に換算すると3150万秒くらいになりますね。

    土曜日の昼下がり。
    皆様、いかがお過ごしでしょうか?

    1年は365日です。それはいつでも意識できる部分ですが、時間に直すとその24倍なので8760時間ということになり、分になると525,600分。なんか、長いような、短いような・・・。

    そして、秒にすると、その60倍なので、31,536,000秒。

    これ、1000万×π(パイ)に、結構近くないですか?

    1年や1日は、自然に与えられた周期なので、人間がどうこうすることは不可能ですが、1日を何分割(現状は、24時間に分けてますよね)するか?というのは、ヒトが勝手に決めた独自のルールです。

    もちろん、その1時間を60分割するのも、1分を60分割するのも、ヒトが勝手に決めたルールに他なりません。

    かたや、円周率(π)は、
    その中間と言えるかもしれません。

    現在利用されている十進法は、自然の摂理のようにも感じますが、実際は人が決めたルールです。それを元に円周率を計算した場合、3.1415・・・・と、割り切れないのは、皆様もご存じの通り。

    円はある意味自然に存在するものなので、自然の摂理としての円周率と言えるかな?と。

    まぁ、そんなことよりも、
    1年を秒に換算した時と、円周率とが近い数字なのは、なんだか面白いので、今日のブログに書いてみました。

    偶然かもしれませんし、円周を意識して、古代エジプト(たしか・・・)のヒトは24とか6で割っていくことを考えたのかもしれませんし。。。

    謎は深まるばかりでっす。

    という、雑談中の雑談でした。

    UPDATE:
  • フェルミ推定っぽい思考方法の必要性

    フェルミ推定ってご存知ですか?

    フェルミ推定(-すいてい、Fermi estimate)とは、実際に調査するのが難しいようなとらえどころのない量を、いくつかの手掛かりを元に論理的に推論し、短時間で概算すること。・・・Wikiより。

    昨日、講師をしている専門学校で「フェルミ推定」について少しだけお話しました。

    カフェ開業コースの授業でフェルミ推定?と、思われるかもしれませんが、”新しく出店するお店の想定される売上”という話からの流れです。

    もちろん、正しい答えはわかりません。これからオープンするお店の話ですから。それでも、予想しないといけない。そういう場合に、フェルミ推定は使えます。

    ついでに、「日本国内に電柱は何本?」という問題も出してみました。制限時間は3分。

    ここで、なによりも重要なのは、「わからない・見当がつかない」という答えを拒否すること。それよりは、あてずっぽうでも構わないので、「月商●●●万円!」とか、「電柱●●●本!」というように、数字で答えるべきです。それも、制限時間以内に。

    これは、正解に近づこうとする努力と思考過程を問う問題であり、正解を知っていた場合(電柱などの問題の場合)には、あまり意味をなしません。

    新しいお店を出店する際、想定される売上を決めないで、どうやって初期投資金額の妥当性を計測するのでしょうか?しかし、新しいお店の売上を正確に予測できる人は存在しません。

    だから、出来る限り正確な予測をしようとする努力と、その根拠となる”考え方”が重要になってきます。

    たとえば、「なんとなく、月商300万円」よりも、「日商10万円×30日」の方が、より具体性を帯びています。そして、「ランチ3万円・ディナー7万円=日商10万円」となると、さらに具体的で、「座席数30席×客単価1000円×1回転=ランチ売上3万円」となってくると、さらにいろいろ見えてくるのではないでしょうか?

    実際には、この逆の順序で積み上げ式で考えていくべきかもしれません。

    たとえば、既存のお店の売上を推定するとしたら、飲食の専門家でなくとも、良く行くお店近辺のランチの単価は誰でも知っているでしょうし、自分が食事している間、どれくらいお客さんが入れ替わるかも見ればわかりますし、座席数など数えるだけの話です。つまり、考えればだれでもそこそこ近い数字は導き出せると思います。

    そうやって、自分が解る・知っている事から推量し、出来る限り現実に即した解答を導き出す。これが「フェルミ推定」です。

    たしかに、はじめて行ったお店の月商を正確に言い当てるのは難しいと思いますが、それでも、全く想像もできないような範囲の話ではないので、今ある情報を元に推定する訓練はしておいて損はないと思います。

    何かしら、新しいものを創造していく場合には、推定・推量の連続であり、それがどれくらい現実と近いか?というのが、予算管理や進行に多大な影響を及ぼします。

    また、”知っている”=”情報を記憶している”事の重要性は先日書きましたが、ここでも必要になってきます。より現実に即した推定をするために、必要とする情報が何かが解る事?そして、必要とする情報を持っているか?というのがポイントになってきますので。

    ということで、みなさんもぜひ、
    今度行った飲食店の月商を推定して、フェルミ推定力を向上させましょー。

    そういえば、電柱の正解を言ってなかった・・・。

    UPDATE:
  • ドッグホテル改装工事(LOFT制作・激安)36house

    ご近所のドッグホテル36house(サブローハウス)に、ロフトを設置してきました。

    オーナーさんにもお手伝い頂きながら、およそ半日の作業でした。
    (材料はあらかじめ手配しております。)

    さて、はじめますかね・・・。
    Image696.jpg

    左上にこの建物の梁がありますので、奥のトイレ個室の天端から、この梁に橋を架ける要領で。

    Image697.jpg

    こんな感じで、橋を2本渡しました。これだけだと、なんとなく不安ですよね。「この上に人が乗っても大丈夫なの?」みたいな感じで。でも、ご心配なく。

    Image698.jpg

    こちらは、ドッグホテル36house(サブローハウス)のオーナー”小川”さん。まだお若いのに、独立してお店を経営されています。激安受注なので、かなり手伝っていただきました。

    Image699.jpg

    で、完成。
    途中で設計変更があったのですが、手持ちの材料で対応したので、転落防止用の桟の取り付けがあまり美しくありませんが、そこはご愛敬という事で。

    Image700.jpg

    下から見るとこんな感じ。。。
    お若いオーナーさんのため、ある程度の強度は確保しているつもりですので、ちょっとくらい動いてもOKな感じです。えぇ、このLoftは、物置ではなくBEDルームですから。はい。
    (と言っても、写真の脚立を使わないと上に上がれませんけどね。)

    材料工事SETが¥30,000を切るお値段で!
    って、安過ぎたかなぁ。とも思っておりますが、ご近所付き合いを何よりも大切にする、EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店not for sales Incorporated株式会社ですから、OKという事で!

    店舗デザイン・カフェプロデュースなら!

    UPDATE:
  • 記憶とWeb&検索と創造力と関連させる力について

    どーも。

    検索力の重要性は先日書きました。

    検索力が重要という事は、Webが重要である。と言う事とほぼイコールで、Web上に存在する膨大な知識を活用しない手はないと思っています。

    私は個人的に、ウィキペディアをリスペクトしております。先日、わずかながら寄付なんてしちゃったりしました。人類の総合英知というか、総合知識がひとつのデータベースになるというのは、私が思いつく限り、Webの最高の利用方法だと思っていますし、誰でも書ける=ヒトの善に賭ける的な姿勢も嫌いではないからです。

    と、ちょっと話がそれましたが、今日は”記憶”についてです。

    Webを検索すれば、たぶん、過去の欲しい情報は手に入れられると思います。だからと言って、ヒトが記憶する必要がないか?と言われれば、Noだと答えたいのです。

    というのも、
    ひとりのヒトの記憶に、さまざまな情報を収納する事により新しいものが創造できる。と、思っているからです。PCでは到底不可能な関連性を発見したり、もともと関連性などない2つのモノの間に、何かひとつのエッセンスを加える事によって関連性を帯びたりさせられるのは、ある人間の脳の中にそれぞれが記憶されている場合がほとんどだと思うからです。

    それ以外に、何かを関連付けたり創造したりする場合も、誰かの記憶と誰かの記憶を元にディスカッションしている場合に、今までなかった新たな”何か”が生まれる場合がありますが、ヒトが記憶していない事を関連付けて(PCのデータベースにあるモノなど同士)、新たな”何か”を生む。というのは、現実的ではないように思うからです。

    まったく関連性のないような、Aという記憶とBという記憶が、Cというエッセンスによって突然関連付けられ、そこに意味が生じる。という場合、これを”ひらめき”と言ったりするのでしょうが、この”ひらめき”を欲するほど、個人の記憶に頼る事が多くなり、いまだPCに期待するのは無理があるかなぁ。と。

    で、あるならば、です。

    いつでもWebを利用すれば、欲しい情報が手に入る。と言う理由だけで、ヒトが知識を記憶する必要性が減るとは言い難く、このような時代だからこそ、逆にたくさんの知識を保有し、新しいモノを世の中に発信していくためにも、学び、知識を得、たくさんの事を記憶し、そして、なんらかのアウトプットを・・・。という流れを作れる人間の重要性は高まるのではないか?という仮説が、私の中に存在します。

    まず、学ぶ事。そしてそれを記憶すること。

    そして、それらを関連付けられるような柔軟性と創造力。

    ヒトの記憶には限界があります。記憶したとしても、奥の方の引き出しに仕舞い込んでいる情報を、なんらかと関連付けるのは、難しいかもしれません。

    ただ、個人の記憶は、その個人特有のものであり、誰かと全く同じ内容の記憶がある”脳”というのは世の中に2つは存在しないのであり、その固有のデータベース(脳)を、もっと有効活用すべく、記憶していくことの重要性を忘れないようにしないと、記憶をWebやPCに頼ってばかりになると、新しいものを創造する事が、どんどん難しくなっていくのではないか?と、思っています。

    また、単体の記憶についても、検索すればすぐに出てくるような情報だとしても、打ち返しのスピードという点で、記憶している事はWebに対して優位性があります。

    という事で、Webにどれ程の情報があり、どれ程用意にアクセスできるとしても、それはまだ、知らない事であり、自分が記憶している=知っているという事 とは、かなり差があるので、とりあえず、日々勉強していかないとな。と、思っている訳です。

    まだまだ、知らない事だらけ。ですから。

    最近、フェルミ推定にハマっています。今度、ご紹介しますね。

    UPDATE:
  • 検索エンジンの重要性とWebの利便性と関連性と。

    ずいぶん前の話ですが、”検索力”というものが、今後重要になると思っていた時期がありました。

    たしか、10年くらい前でしょうか。。。

    それはもう重要視していて、「検索代行や、検索力向上」が、ビジネスになるのではないか?とまで考えたりもしていました。

    まぁ、検索代行はちょっと行きすぎの感もありますが、今の時代、検索力向上はセミナーできるくらい重要かもしれませんね。

    アナログな言い方をすると、「どれくらい検索エンジンの気持ちが解るか?」って感じでしょうか。デジタルな表現をするなら、「検索エンジンのアルゴリズムに対する洞察」。

    まぁ、今日はその話ではなくって、

    ググれば、知りたい情報にすぐにアクセスできる昨今、記憶することの重要度が低くなっていることを危惧しているので、ブログをしたためております。

    というのも、
    たしかに、欲しい情報には簡単にたどり着けるようになっているし、便利な世の中だと思います。

    ただ、なんらかを検索しているということは、単純に知的好奇心を満たす目的以外の場合には、その情報を元に、さらに他の断片化されている情報を組み合わせ、なんらかの目的意識がそこにあるのだと思います。

    つまり、関連性(関連付け)です。

    あるひとつの目的のために必要とされる様々な情報。この”情報”のいくつかをWebは便利に素早く、しかもスマートに提供してくれます。しかし、Webは、その情報がその目的に利用されることを理解していません。あくまで、”ひとつの情報”として提供されています。
    (ページの内容や主旨の話ではないですよ)

    検索エンジンも、日に日に進化していると思います。たとえば、カフェとコーヒーには関連性がある。とか、それくらいは楽勝なのでしょう。

    ここで言っている関連性は、そういう類のものではなく、
    とある人の検索目的と情報の関連性の事でして、そういうものを関連付けて答えを返せるような検索エンジンが出来るのは、まだ先の事だと思います。

    なので、求める情報が明確になるよう、自分の頭の中で整理できるような能力と検索エンジンの気持ちが解るというのが、いわゆる”検索力”なのかな?と、思っています。

    ということで、もっともっと検索力を向上させたいと思うのですが、それはそれとして、Webが肩代わりしてくれているような”記憶”の部分も、実際はWebに任せてばかりはいられず、独りの人の中に蓄積されることは、非常に重要である。という考えについて、次回書きたいと思います。

    たとえそれが、くだらない知識であったとしても、簡単に検索できる内容だったとしても、それでも記憶することには意味がある。

    という感じで。

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。