このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません。
  • 自分自身グーグル化&自分自身Wiki化計画。

    人生=勉強。

    とは良く言いますが、自身の仕事の専門書だけを読んでいたら良かった時代は、今は昔。

    現代は、自分自身のオリジナルデータベースを自分の脳の中に構築して、オリジナルならではのインデックスをそれぞれの知識につけて、独自の関連性の発見が必要とされる。

    そして、今ある知識と経験が、次に何を学ぶべきかを決定し、さらにオリジナルのデータベースの構築を欲する。

    自分が得意とする専門分野の情報は、同じように、同種を専門とする人々は当然それらを習得しており、データベース化されている。と、考えるのが妥当だと思われるため、オリジナリティーを発揮するためには、専門外の知識の必要性が感じられる。

    たとえば、経営者は経営学や経済学の本だけを読んでいれば良いのか?という質問に対しては、No.

    では、
    マネジメントやマーケティング、会計の本と言った、どれも、必要な知識を深堀りするという発想から生まれるような本を読むのはどうだろう?

    それは当然、Yes.

    ただ、それは、
    努力する人であれば誰しもが通るであろう道。

    言い方を変えるなら、そんなことはやっていて当然。経営は競争なので、知らない事は負けを意味するのかもしれません。

    よーするに、
    ビジネス書をひとしきり、そして、業界紙をひとしきり、さらに、新聞から得られるような一般情報をひとしきり。。。

    では、事足らない。

    んじゃないかな?という事。

    たくさんの事に興味を持てれば、それに越したことはない。

    でも、知ってみないと興味を持てないかもしれない。というのもあると思うので、なにか、きっかけがあったら、今までと違う世界に足を踏み入れてみるのも、あり。かなぁ。と。

    で、独自の(自分自身の脳)データベースについて考えてみました。そして、4つに分けてみる。

    ・絶対的な知識量(データ量)

    ・独自のインデックス(意識できる関連付け)

    ・検索する際の、ユニークなキーワードと独自のアルゴリズム

    ・無意識による、それぞれの知識(データ)の関連付け

    1つ覚えたら、1つ忘れる。というのでなければ、知識量は多いに越したことはないっすね。ないものは、どーやってもひねり出せないので。。。

    独自のインデックスに関しては、
    頭の中で検索をかける際に、意識的に関連付けられるようにするための覚え方というか、整理の仕方。

    そして、
    頭の中で何かを探す際には、なにかのキーワードを用いて、なんらかのアルゴリズムにて行われると思うのですが、その方法の独自性。出て来る答えがどれ程ユニークなものか?というのと、そのスピードに影響すると思われます。

    で、最後が、
    ひらめき、インスピレーション、と言われるような、突然の浮かんでくる発想。

    アルキメデスが、公園を散歩している時に、三平方の定理を発見したかのごとく・・・。

    ドクター中松が、プールにもぐっている時に突然思いついちゃう発明のごとし・・・。

    まぁ、
    データ量で、グーグルにもWikiにも、勝てるわけないのは十分承知していますが、そーゆー事ではなく、自分自身を独自の検索エンジン化していく計画は、とりあえず今日も遂行中です。

    さて、話はかわりまして、

    1/18の週は、またまた、ご近所の専門学校にて講義を行います。1週間、ほぼぶっ通しです。と言っても、トータルで12コマ=1200分=20時間くらいですので、1週間に100時間くらい仕事をしているつもりの私としては、1/4の時間、準備や移動を含んでも、1/3くらいを消費する事になるのですが、それだけの価値を市場に残せるのでしょうか?

    今回は、カフェ経営のクラスなのですが、カフェをとりあえず置いといて、経営とか戦略とかにスポットを当てて授業をするつもりです。

    内容は、こちらっ!(8コマ使えるクラスと、4コマに圧縮するクラスの合計2クラス)

    1・オリエンテーション
     (8【4】コマの全体像・目標)

    2・事業とは?経営とは?
     (事業を営むということ、経営するということの中身)

    3・事業計画とは?
     (計画の重要性と書き方:仮説の立て方)

    4・事業計画の本当の意味
     (数字に置き換えて考える:ゲーム理論、戦略論)

    5・経営者の仕事の性質?
     (見えない将来を限られた情報と時間で予測する。フェルミ推定)

    6・知っておくべき知識
     (経済学・経営学・マーケティング・ブランディング)

    7・知っておくべき知識2
     (経理&財務・損益計算・資金計画)

    8・まとめ
     (お店を持つということ)

    これを、飲食系の専門学校生に叩き込みます!

    まったく伝わらない可能性もあるかもしれません・・・。危険ですね。

    ただ、
    何を教えるにせよ、表面的な技法やスキルなど、この激動の時代には使えなくなるものがほとんどなので、できれば、根本的な考え方や、普遍的なものを教えたいと思っています。

    これで、人気講師になるかどうかは、正直微妙ですが・・・。

    ここまで読んでいただいたあなたに、特典です!

    上記のセミナー(12時間くらい)を、特別価格の10万円(税別)にてお請けいたします。聴衆は何人でもOKですが、やりとりしながらやるタイプのセミナーなので、20人くらいまでがベターだと思われます。

    交通費と宿泊費を負担いただければ、日本全国どこへでも!

    お問い合わせは、not for sales Incorporated株式会社まで。

    UPDATE:
  • 起業して4回目の年越し、今年はプロデュース店舗で。

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。

    1回目の年越しは、EMPORIOの2Fにて。プロジェクターで映画を見てたような。。。
    2回目は、普通に家にいたような・・・。
    3回目の前回は、またまたEMPORIOにて、年越しパーティー用に場所貸ししたので、そのつきそい。
    そして、
    4回目の今回は、ありがたい事に、プロデュースさせていただいたお店「三軒茶屋カフェ」のカウントダウンパーティーに立会い。

    ただでさえ、無事に新年を迎えられることだけでも、とてつもなくありがたいのに、今回はまた、格別です。

    その上、築地直送の極上海鮮をのっけた、うに数の子いくら丼までご馳走になっちゃって。。。

    今夜は各地、えらく寒いらしいですが、夜更かししている方々もたくさんいらっしゃると思いますが、お体、十分にお気をつけくださいまし。

    本日、3Fのスタジオのペンキを塗ったことは先ほど書きましたが、乾くまでの間に、夏目漱石の「こころ」を読みました。前にも読んだのですが、最近話題になったので、なんとなく再び。

    私は別に、文学に明るいわけではない(どちらかというと、暗い)ので、そういう部分をとやかく言うつもりはまったくないのですが、まぁ、考えさせられる内容ではあると思います。

    ドストエフスキーの罪と罰にも共通する、倫理観や理想、愛への葛藤について表現されていますね。

    私個人としては、わたしなりの哲学や美学を持ち合わせてはいるつもりです。そして、それがあまり一般的ではないという感覚も一応持っています。

    しいて言えば、マキアベリの考え方が理解できる部分もある。という感じでしょうか。

    もうすこし砕いて言うと、相手のお金を減らしたり、時間を使わせたり拘束したりするのは、コストを支払ってもらう事と同意だと思っているので、そういう点は慎重です。逆もしかり、で、私のお金・時間を拘束するものや消費するものに関しては、約束したもの以外は要求されるのが嫌なタイプです。

    こちらから、自由意志でそれらを投下するのは、こちらの自由なのでぜんぜんOKですし、相手が自由意志で投下してくれるのもOK.

    そういう信念は、仕事では非常に有効です。仕事は基本的にだれもがこういう感覚(特に、経営者同士)で動いていくものなので。

    だから、仕事が好きなのかもしれません。

    今年も、がんばってこー!

    UPDATE:
  • ゲーム理論的考察(協力と競争)。

    まず、協力しませんか?

    ゲーム理論の立場に立てば、誰だって自分の利益を最大化したい。なにが利益か?はとりあえず置いておいて。

    簡単に考えるため、ここでは「お金」にスポットを当ててみましょう。

    たとえば、のぞむ、望まないに関わらず、日本人なら基本的に「チーム日本」に所属しています。そして、家族があったり、なにかの組織(学校・会社・コミュニティー)に参加している場合が多いと思います。

    どのチームの利益を軸に考えるか?でいろいろパターンは変わりますが、上位概念(チーム日本)のトータルの利益の大きさ(ここでは、ケーキの大きさとしましょう)は、下位概念(日本で暮らす家族や、日本の企業、学校など)に、大きく影響をおよぼします。

    もちろん、逆もまたしかり。ですが。

    チーム日本が作るケーキが大きくなればなるほど、ケーキが配分される下位概念のチームは、トータルとしては大きなケーキを手に入れる事ができる。という事になります。

    もちろん、だからといって、自分が属する小さなチームの獲得するケーキが、必ずしも大きいとは限りませんが・・・。

    そこが、難しいところではあります。

    全体のケーキを小さくするような作戦を取った方が、自分の取得するケーキが大きくなる場合だってあるのですから。

    だが、しかぁーし!

    やはり、経済活動を営んでいく以上、最終的には全体のケーキを大きくする方が、みんなの幸せにつながる可能性は高いと思われます。

    なので、まず、大きなケーキを作るために、いろいろ協力しましょう。そして、あとで競争して、配分を決めましょう。

    それが、全体利益につながると思います。
    日本という大きなチームであっても、企業や団体・はたまた、家庭という小さなチームであっても。

    それから、できれば、みなが高いレベルで合意できる配分を決めましょう。

    そーゆー際に、裏切り戦略で進めちゃうと、その1回は大きな利益を手に入れられるかもしれませんが、継続的に利益を得るのは困難になっちゃいますから。

    僕も、つまらない目先の利益に惑わされないようにしよーっと。

    「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言にすぎない・・・。」By尊徳

    UPDATE:
  • 四期目の決算目前!来期はどんな1年になるんでしょうか?

    12月も半ばですね。
    弊社の4期目も、もうすぐ終わります。

    2006年の2月に会社を設立してからこの間、
    本当にいろいろありました。

    この間、起業するという事の意味や、経営することの大変さを身をもって知りました。まだまだこれからの会社で、創業期を抜けたとは言い難いと思っておりますが、皆様方のおかげを持ちまして、なんとか無事5期目を迎えられそうです。

    「なんでも来い!に、名人なし。」とは、よく言いますが、
    あえて弊社は、ワンストップでさまざまなサービスを提供できる「なんでも屋」になることを目標に、さらなる事業分野の拡大を図ると共に、既存のサービスにおきましても、より一層、クオリティーの向上に努めてまいります。

    と、言うのも、
    A級の戦略をB級の実行力で展開するよりも、
    B級の戦略を、A級の実行力で展開する事が重要だと考えているから。

    と、表現すると、弊社のビジョンが伝わるでしょうか?

    それとも、
    すべてを複合することによる相乗効果を持って、それぞれTOPクラスではないにしろ、チグハグにならないメリットを感じていただきたいから。と、表現した方が良いのでしょうか?

    正直なところ、弊社の事業モデルをどのように表現すべきなのか、いまだに明確にできてはおりまません。

    というか、
    弊社の提供する総合サービスは、まだ、ニーズさえ明確になっていないようなものかもしれません。

    そのような事業において、新規のお客様を開拓するのは簡単でないことは、この4年でよーく理解できました。
    あるクライアント様にとっては、店舗デザインや店舗プロデュースの会社であり、あるお客様にとっては、Web制作、また、別のクライアント様の年間カタログを制作させていただいたり、撮影スタジオとして、雑誌や映像の制作会社さんとお話させていただき、またあるときは、直営のEMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店にご来店されるお客様を、セミナーにご参加いただいたり・・・・。

    すべてのお客様に、弊社のすべてのサービスをご利用していただきたいとは思っておりません。

    が、

    弊社はすべてのサービスを総合して考える事による”関連性”や”相乗効果”こそが、一番の強みになり得ると考えています。

    それぞれ単独のサービスだけに焦点を絞れば、弊社よりも優秀な会社、コストパフォーマンスの高い会社は存在すると思います。

    ですが、
    二つ以上のサービスをワンストップで行うような場合。たとえば本当の意味で店舗をプロデュースさせていただくような場合であったり、集客~クロージングまでを意識したWeb制作であったり、クライアント様の売上と利益の向上に直結するような、そんな企画の立案~実行までを考えた場合、弊社のビジネスモデルの優位性が発揮され、ニーズが顕在化し、ご満足いただけると確信しております。

    店舗ブランド向上のワンストップサービスにおいて、ナンバー1になれるよう、今後も邁進して参りますので、
    なにとぞよろしくお願い申し上げます。

    not for sales Incorporated 株式会社 西脇建治

    UPDATE:
  • 三軒茶屋カフェプレオープン11日と12日(昼から夜まで)

    11日のお昼から2日間、三軒茶屋カフェがプレオープンです。

    メニューも限定しておりますし、サービスもオープン前で至らないところもあるかもしれませんが、ぜひ、お誘い合わせのうえ、ご来店いただければと思っております。

    いろいろ「売り!」の部分はあるのですが、
    中でも、築地から直送されるとても美味しい魚介類は、ぜひお試しいただきたい。

    築地から仕入れられる飲食店はたくさんあるかもしれませんが、この価格でこの品質のものを仕入れられるお店はなかなかない!

    本当に太いパイプ(仕入れルート)を持っているからこそ可能なメニュー。

    たとえば・・・、
    おしゃれな、落ち着いた雰囲気のカフェで、本当に美味しいマグロが、この価格で!?と、度肝を抜いちゃいます。それくらい自信あり!

    で、まったく話は変わりますが、
    常日頃からお世話になっているWikiに、また、ちょっとだけ寄付しました。
    人類の総合英知に、興味あり!なので。
    Wikipedia Affiliate Button

    また、お世話になりますし、ね。

    UPDATE:
  • 三軒茶屋カフェ新規オープン間近!

    三軒茶屋に、新しいカフェがオープンします。

    その名も「三軒茶屋カフェ」!

    という、大胆なストレートネーミング。 良いでしょ?

    こちらのネーミングはプロデュースのご依頼を頂いた当初より決まっておりました。それほど、三軒茶屋に思い入れのあるお店ですので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    先日より、ブログもスタートしております。
    _三軒茶屋カフェのブログ_

    12/14(月曜日)グランドオープン!
    (11日&12日は、昼~22時くらいまでプレオープン予定)

    という事で、ちょっと写真をアップしちゃおうかなっと。

    Image365~00.jpg

    B1Fへと続く階段。隠れ家風で雰囲気良いでしょ?

    Image770.jpg

    階段踊り場に光る、オリジナルネオンサイン(ハートランド)。

    Image807.jpg

    カウンター正面のボトル棚。ライティングがGood!

    Image360~00.jpg
     
    エスプレッソマシン&バリスタ!
     
    Image805.jpg

    落ち着いた感じの内装。

    Image790.jpg

    そして、奥のラウンドソファー。(工事中の写真ご容赦ください)

    %E5%B9%B3%E9%9D%A2VE1102%20.jpg

    平面図(ちいさいですけど・・・。)

    %20%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%20.jpg

    計画初期段階のパース

    いままでの作業の積み重ねは、確かに大変でしたが、飲食店はオープンしてからが勝負です。お客様にご来店頂いて、ご満足いただけるよう、最善の努力をしてまいります。

    三軒茶屋カフェをどうぞよろしくお願い申し上げます!

    東京の店舗プロデュース・店舗デザインなら!

    UPDATE:
  • ハートランドネオンサイン(オリジナル)完成!

    間もなくオープンを迎えます、弊社がお手伝いをさせていただいております「三軒茶屋カフェ」。

    こちらのブログがスタートしました!
    三軒茶屋カフェブログ

    そして、オープンを14日に控え、工事も完成間近!

    工事の内容やオープンまでのもろもろは、オーナー様と打ち合わせの上、公表できるものについては、こちらのブログや実績集にアップしていきたいと思っておりますので、お楽しみに。

    で、
    お伝えしたい事はたくさんあるのですが、三軒茶屋カフェの生ビールは「ハートランド(キリン)を採用!コンセプトが女性向けなのもあり、飲みやすい、女性にも人気のビールに決定。

    ただ、とてもメジャーなビールという訳でもないので、看板などの販促物が充実していない・・・。

    だったら、作ってしまいましょう!という事で、
    Image770.jpg

    作っちゃいました!

    携帯のカメラで光も調節せずに撮影したので、いまいちわかりにくいかもしれませんが、世界にひとつ(だと思います)だけの、ハートランドオリジナルネオンサイン!

    こちらは、横浜のネオンアーティスト「スマイルネオンの高橋」さんの作品です。

    実物を見ていただければ解りますが、職人の腕が光るネオン管の曲げっぷりです。これ、相当格好良いですよー。

    という事で、オープンまであと1週間。
    気合い入れていかねば、です。

    東京の店舗プロデュース・店舗デザインなら!
    not for sales Incorporated株式会社

    UPDATE:
  • エイムハウスタイムス12月号 店頭配布!

    じゃじゃーん!
    今月も出ました!エイムハウスタイムス12月号! いぇぃ!

    times_cover_R.jpg

    今回は東急線の人気No.1路線 東横線を特集。
    自由が丘・都立大学エリアの情報も満載。

    EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店でも配布していますので、ぜひ!

    目黒区の不動産情報も満載のエイムハウスタイムスはこちら!

    UPDATE:
  • 目黒区・世田谷区の不動産情報誌エイムハウスタイムス12月号UP間近!

    もう、12月です。
    と、言う事は、

    目黒区・世田谷区の不動産&ライフスタイル情報誌エイムハウスタイムス12月号が!

    そしてもちろん、エイムハウスタイムスWeb版も!

    と、と、言うことは・・・、

    できました。はっぴーず劇場12月号。


    今年最後のはっぴーず劇場は、雪山の喜劇です。。。

    やや、フライング気味のお披露目ですが、
    エイムハウスタイムス編集長殿のブログにアップされていたので、OKということで!

    Web版のアップは、明日30日の夕方~夜にかけての間です。

    ぜひ、チェックしてくださいね。

    さぁ、今年もあと1カ月。頑張っていきましょーぃ。

    UPDATE:
  • ドッグホテル改装工事(LOFT制作・激安)36house

    ご近所のドッグホテル36house(サブローハウス)に、ロフトを設置してきました。

    オーナーさんにもお手伝い頂きながら、およそ半日の作業でした。
    (材料はあらかじめ手配しております。)

    さて、はじめますかね・・・。
    Image696.jpg

    左上にこの建物の梁がありますので、奥のトイレ個室の天端から、この梁に橋を架ける要領で。

    Image697.jpg

    こんな感じで、橋を2本渡しました。これだけだと、なんとなく不安ですよね。「この上に人が乗っても大丈夫なの?」みたいな感じで。でも、ご心配なく。

    Image698.jpg

    こちらは、ドッグホテル36house(サブローハウス)のオーナー”小川”さん。まだお若いのに、独立してお店を経営されています。激安受注なので、かなり手伝っていただきました。

    Image699.jpg

    で、完成。
    途中で設計変更があったのですが、手持ちの材料で対応したので、転落防止用の桟の取り付けがあまり美しくありませんが、そこはご愛敬という事で。

    Image700.jpg

    下から見るとこんな感じ。。。
    お若いオーナーさんのため、ある程度の強度は確保しているつもりですので、ちょっとくらい動いてもOKな感じです。えぇ、このLoftは、物置ではなくBEDルームですから。はい。
    (と言っても、写真の脚立を使わないと上に上がれませんけどね。)

    材料工事SETが¥30,000を切るお値段で!
    って、安過ぎたかなぁ。とも思っておりますが、ご近所付き合いを何よりも大切にする、EMPORIOカフェダイニング駒沢通り学芸大学店not for sales Incorporated株式会社ですから、OKという事で!

    店舗デザイン・カフェプロデュースなら!

    UPDATE:

CONTACT US
お問い合わせ

  • お問い合わせは、下記までお電話にてご連絡くださいますよう、お願い申し上げます。
  • Tel : 03-5723-6301
  • 初回ご相談は無料!

    まずはお会いしてじっくりとお話し合いをさせていただきます。どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

    *お打合せ場所により別途交通費が発生する場合がございます。
  • 飲食店舗プロデュース・業態開発・グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディング・広告代理・不動産取得・催事出店・他。

    飲食店舗の開業に関わるほとんど全てのことを自社でお手伝いできることがnot for sales Inc.の強みです。 上記以外のことでもお手伝い・関連会社のご紹介などできる場合もあります。 また、これまでの経験を生かした飲食店以外の制作実績も多数ございます。詳しくは「WORKS」をご覧ください。